From takemaru @ takemaru.com Thu Dec 4 00:25:51 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Thu, 4 Dec 2003 00:25:51 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?VVNCIEJvb3QgGyRCSnMbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCOXAbKEI=?= Message-ID: 竹丸と言います、はじめまして。 knoppix-V3.3-20030924-Exp-usb6-JPyakを試させていただき ました。USB CD-ROMにてブートができませんでした旨ご報告させ ていただきたく、先ほどsubscribeさせていただきました。 PC本体は、ハイテックシステムのMicroPC EES-3610。中身は Edenの667MHzです。USBのコントローラはVIA製になると思います。 USB CD-ROM ドライブは、I/O DATA製 CRWDPi8A。 I/O DATAのiConnectのケーブルでつなぐシリーズです。 Linux側からはNECのCB-2100Aと認識されているよう。 この組み合わせでRedHat LinuxなどはCD-ROM Bootできてます。 また Yet Another Knoppix起動時には knoppix usbcd knoppix usbcd=5 (他にも10,30,60) などを指定いたしましたが起動できませんでした。 趣味でこのようなsiteを運営しておりますが、 http://www.takemaru.com/microserver/ そこで小型計算機で利用できる1CD Linux/*BSDなどを探していて 今回利用させていただきました。 このMicroPCだけでなく、イーレッツの Be Silentも同じ基盤を使っ ていると思います。これらのちびPCはATAPI CD-ROMがないので、 USBが命綱なのです(^_^;; こいつらででも1CD Linux体験できるよう になれば楽しいはず。 いろいろ実験しておりますが起動できた1CDの処理系としてはSuSEの LiveCDが唯一起動できただけで寂しい状態です。 以上、簡単にご報告させていただきましたが、他にお手伝いができる 事などございましたらご連絡下さい。 From natureza @ beige.plala.or.jp Thu Dec 4 02:25:08 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Thu, 4 Dec 2003 02:25:08 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= References: Message-ID: <000801c3b9c2$6648b1e0$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > 竹丸と言います、はじめまして。 > knoppix-V3.3-20030924-Exp-usb6-JPyakを試させていただき > ました。USB CD-ROMにてブートができませんでした旨ご報告させ > ていただきたく、先ほどsubscribeさせていただきました。 こちらこそ、よろしくお願いします。 せっかくお試し頂いたのに残念な結果になり、申し訳ありません。 USBブートについてはかなり悩まされていますが、何件か思いあたる フシもありますので、実験を再開してみます。 お伺いしたいのですが、VIAのUSBコントローラーは2.0でしょうか、 それとも? > 趣味でこのようなsiteを運営しておりますが、 > http://www.takemaru.com/microserver/ > そこで小型計算機で利用できる1CD Linux/*BSDなどを探していて > 今回利用させていただきました。 拝見させて頂きました。素晴らしいですね。 > このMicroPCだけでなく、イーレッツの Be Silentも同じ基盤を使っ > ていると思います。これらのちびPCはATAPI CD-ROMがないので、 > USBが命綱なのです(^_^;; こいつらででも1CD Linux体験できるよう > になれば楽しいはず。 > いろいろ実験しておりますが起動できた1CDの処理系としてはSuSEの > LiveCDが唯一起動できただけで寂しい状態です。 > 以上、簡単にご報告させていただきましたが、他にお手伝いができる > 事などございましたらご連絡下さい。 ありがとうございます。心強い限りです。 SuSEのLive-CDですか。Versionは9.0でしょうか? やはりNoteとかさらに小型のMicroPCがどんどん増えると思いますし、 その意味でUSBブートは必須ですね。 別件ですが、1119ベースのyak新版はもうすぐアップできる状態ですが 1114版と同じく、Xの起動時間が従来の2倍くらいかかります。 また、アナウンスを忘れてしまったのですが、1114ベース版から、ご指摘 いただいた壁紙タブのモードは「スケールして配置」をデフォルトとしました。 From takemaru @ takemaru.com Thu Dec 4 08:44:15 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Thu, 4 Dec 2003 08:44:15 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: <000801c3b9c2$6648b1e0$0200a8c0@natureza> Message-ID: <9AEC700C-25EA-11D8-997C-000A956DA368@takemaru.com> 竹丸です、おはようございます。 > せっかくお試し頂いたのに残念な結果になり、申し訳ありません。 いえいえ、そんなこと全然ないです。 私にも技があれば直接お手伝いできると思うのですが(^^;; 技術力の 無い者として情報提供やらコマーシャルの方向でお手伝いできればと 思います(^_^) > USBブートについてはかなり悩まされていますが、何件か思いあたる > フシもありますので、実験を再開してみます。 おお。心強いです、動くようになったら嬉しいです。 このMicroPC Edenと、MicroPC Geodeとで実験、報告できると 思います。ともにマイナー環境ですが、ちびPCとしてはかなり有名 な位置づけになっていると思います(^_^) これらのPCで USB CD-ROM Bootableになったら、それをベースに 軽量化、Compact Flashにhdinstallなどなど遊んで行こうと思って おりました。 > お伺いしたいのですが、VIAのUSBコントローラーは2.0でしょうか、 > それとも? すいません、何か情報の取り方ありますか? RedHat Linux9のdmesgではぱっとした情報がとれません(なにしろ VIAの名前も出てこない)。RedHatメニューの中のハードウェア一覧 を選んで、やっと VIA tehcnologyとだけ表示されるくらい。 開発元(ハイテック)と交流があるので聞いてみようかな。 >> 趣味でこのようなsiteを運営しておりますが、 >> http://www.takemaru.com/microserver/ >> そこで小型計算機で利用できる1CD Linux/*BSDなどを探していて >> 今回利用させていただきました。 > > 拝見させて頂きました。素晴らしいですね。 マイナーだった小型計算機も 子羊ルータ、OpenBlocksなどと大ヒット モデルが登場、MicroPC Geode/Edenシリーズが登場して私たちでも 遊べるところまで降りてきたと思うのですが、普通のPCに比べて工夫が 必要なんですね。気軽に遊べるようなお膳立てとか、どきどきするよう な遊び方を提案して行こうと思ってます。 >> 以上、簡単にご報告させていただきましたが、他にお手伝いができる >> 事などございましたらご連絡下さい。 > > ありがとうございます。心強い限りです。 > SuSEのLive-CDですか。Versionは9.0でしょうか? 9では試しておりません。たしか8.1だったと思います。 しかしEdenのグラフィック周りを認識してもらえず、テキストモードのみ でした。その意味でもKNOPPIXに期待です(^_^) MicroPC Eden + I/O DATA CRWDP i8A にて、USB CD-ROM boot およびinstall(つまりマウントですね)ができる/できないをOS毎に まとめています。 http://www.takemaru.com/microserver/yukiwiki/ wiki.cgi?MicroPC%28Eden%29%CA%D4#i25 > やはりNoteとかさらに小型のMicroPCがどんどん増えると思いますし、 > その意味でUSBブートは必須ですね。 はい。強く賛成です。 ATAPI CD-ROMがない ちびPCにあって USB CD-ROM Bootableでない OSは敷居が高く皆さん躊躇するところです。私もそんなOSを集めてCF bootableなディストリビューションを作ったりしてますが、やっぱり 本道でない気がしてます。 Yet Another KNOPPIXはそういう方向性も狙える可能性を持っていると 思うんです。 たとえば、MicroPCシリーズの最新作はなんとHDを持っていません(^_^; # CFを内蔵。 従来は限られたところでしかコントローラとしてしか利用されていなかった ような商品をなんと、一般に市販しようとしてます(笑) http://www.takemaru.com/microserver/hightech4/index.html Yet Another KNOPPIXが USB CD-ROM bootableとなれば、軽量化され 開発環境として利用できると思うのです。 ちびPC使いの方々もまだ気が付いていない利用法だと思いますが、実現され れば定番化するのではないかと、狙っています(^_^) 今後ともよろしくお願いいたします。 From magotou @ fubyshare.gr.jp Thu Dec 4 13:19:19 2003 From: magotou @ fubyshare.gr.jp (Masaharu Goto) Date: Thu, 4 Dec 2003 13:19:19 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: <9AEC700C-25EA-11D8-997C-000A956DA368@takemaru.com> Message-ID: ごぶさたのMaxです ハイテックさんとはKOFのブースでちょっとお話していてMicro PCに興味が あったりします:-) # 竹丸さんのページも情報収集中に拝見しました:-) > すいません、何か情報の取り方ありますか? > RedHat Linux9のdmesgではぱっとした情報がとれません(なにしろ > VIAの名前も出てこない)。RedHatメニューの中のハードウェア一覧 > を選んで、やっと VIA tehcnologyとだけ表示されるくらい。 VIA VT8606がチップセットですので、USBは1.1ですね。 中のマザーボードはこれかな? http://www.kumikomi.com/1/ECM-3610.htm では。 From natureza @ beige.plala.or.jp Thu Dec 4 18:38:44 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Thu, 4 Dec 2003 18:38:44 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= References: Message-ID: <000401c3ba4a$6aef74d0$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > ごぶさたのMaxです こころ強い限りですぅ(^.^) > VIA VT8606がチップセットですので、USBは1.1ですね。 > 中のマザーボードはこれかな? > http://www.kumikomi.com/1/ECM-3610.htm VIAだとすると uhciかな。 思い当たるフシというのは、私のことなので単純なのですが uhciとohci、または2.0のehci-uhciを個別にinsmodしたら どうかなと思っているんです。 実は、ブートではないのですが、hotplugでも以前のehci-uhci.o がなかった頃はすんなりと認識してたものが何故か不安定になったのと、 ohciとuhciはどちらか、という話を聞いたことがありますもので。 ま、そんな単純じゃないでしょうけれど。 From takemaru @ takemaru.com Fri Dec 5 00:35:02 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Fri, 5 Dec 2003 00:35:02 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: Message-ID: <6D8792F8-266F-11D8-A128-000A956DA368@takemaru.com> 竹丸です、こんばんは。 > ごぶさたのMaxです 初めまして。 > ハイテックさんとはKOFのブースでちょっとお話していてMicro PCに興味が > あったりします:-) > # 竹丸さんのページも情報収集中に拝見しました:-) あれ(^_^;; ありがとうございます。 ハイテックの社長に誘っていただけたので、私もKANSAIのイベントへ伺いた かったのですが、さすがに仙台からでは旅費が捻出できず〜(笑) >> すいません、何か情報の取り方ありますか? >> RedHat Linux9のdmesgではぱっとした情報がとれません(なにしろ >> VIAの名前も出てこない)。RedHatメニューの中のハードウェア一覧 >> を選んで、やっと VIA tehcnologyとだけ表示されるくらい。 > > VIA VT8606がチップセットですので、USBは1.1ですね。 > 中のマザーボードはこれかな? > http://www.kumikomi.com/1/ECM-3610.htm あ、そうですね。これです。 USBも1.1です。 From takemaru @ takemaru.com Fri Dec 5 00:59:15 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Fri, 5 Dec 2003 00:59:15 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: <000401c3ba4a$6aef74d0$0200a8c0@natureza> Message-ID: 竹丸です。 > VIAだとすると uhciかな。 そのとおりです。 > 思い当たるフシというのは、私のことなので単純なのですが > uhciとohci、または2.0のehci-uhciを個別にinsmodしたら > どうかなと思っているんです。 現状でEdenでbootしないのは uhci だからということになります? もう一つ持っているMicroPC は National Semiconductorの Geode GX1なのですが、こっちは ohci のようです。 ohci0 at pci0 dev 19 function 0: Compaq USB Controller (rev. 0x06) ohci0: interrupting at irq 11 ohci0: OHCI version 1.0, legacy support usb0 at ohci0: USB revision 1.0 uhub0 at usb0 uhub0: Compaq OHCI root hub, class 9/0, rev 1.00/1.00, addr 1 uhub0: 2 ports with 2 removable, self powered これなら起動可能かも? サーバとして動かしているホストなので、ちょっと止めにくいのですが 必要とあらば実験行います(^_^) では、おやすみなさい。 From natureza @ beige.plala.or.jp Fri Dec 5 21:19:54 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Fri, 5 Dec 2003 21:19:54 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= References: Message-ID: <000801c3bb2a$17d06620$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > 現状でEdenでbootしないのは uhci だからということになります? > もう一つ持っているMicroPC は National Semiconductorの > Geode GX1なのですが、こっちは ohci のようです。 > これなら起動可能かも? > サーバとして動かしているホストなので、ちょっと止めにくいのですが > 必要とあらば実験行います(^_^) 実はそれまではUSB2.0のehciはinsmodしていないのですが、これに ehciを入れてからどうも安定しないようで、それとuhciとohciはどちらか 片方というのが定説なようで。今はどうかわかりませんが、対応Chip からしても理解できるところではあります。 なので、思い当たるフシというのは、ブートの時にはどちらか一つで insmodしたらどうかなと思っているんです。そう簡単ではないのですが。 なので、実験できれば幸いではありますが、ご無理せぬように。 それと、お伺いするのを忘れていたのですが、起動しないということは 1. ペンギンの絵もでてこない 2. ペンギンの絵のあと、KNOPPIXが見つからないためにとまる。 3. ある程度ブートが進み、autoconfigのプログレスバーか、     hotplugあたりでとまる のどれでしょうか? 2. ではないかと推測しているのですが。 From takemaru @ takemaru.com Sat Dec 6 02:05:51 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Sat, 6 Dec 2003 02:05:51 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: <000801c3bb2a$17d06620$0200a8c0@natureza> Message-ID: <47C52910-2745-11D8-A85F-000A956DA368@takemaru.com> 竹丸です、こんばんは。 昨日今日とUSBのことについてと、1CD LinuxのUSB認識について 勉強しています(^_^) > 実はそれまではUSB2.0のehciはinsmodしていないのですが、これに > ehciを入れてからどうも安定しないようで、それとuhciとohciはどちらか > 片方というのが定説なようで。今はどうかわかりませんが、対応Chip > からしても理解できるところではあります。 > なので、思い当たるフシというのは、ブートの時にはどちらか一つで > insmodしたらどうかなと思っているんです。そう簡単ではないのですが。 USBの簡単な解説をいくつか読んでみましたところ、USBのドライバの関係 から取りうる組み合わせは以下の5パターンのように思えました。 - uhci (USB1.1対応) - ohci (USB1.1対応) - ehci (USB2.0対応) - uhci + ehci (USB1.1/2.0対応) - ohci + ehci (USB1.1/2.0対応) というわけで、uhciとohciのドライバが同時に読み込まれてはいけない 気がします。 では他の Live系のCD-ROMシステムはどうやっているのだろう?と調査 しましたところ、以下の3つのパターンがありそうです。 - uhci+ehciか、ohci+ehciか決めうち - 起動時のオプションでユーザにuhci,ohci,ehciを入力させる - 自動認識する 自動認識について UNIX USER の特集に参考になる*と思う*記事がありました。 2003/10月号の「オリジナル1CD Linux講座」という特集です。 ここでは lspci -v | grep UHCI して何か引っかかれば usb-uhciを、 lspci -v | grep OHCI して引っかかれば usb-ohciをロードしており ました。残念ながらこの特集で作られたシステムはKeyboardのためのUSB サポートでUSB CD-ROMでの使用は考えられておりませんでしたが(^_^; > それと、お伺いするのを忘れていたのですが、起動しないということは > 1. ペンギンの絵もでてこない > 2. ペンギンの絵のあと、KNOPPIXが見つからないためにとまる。 > 3. ある程度ブートが進み、autoconfigのプログレスバーか、   >   hotplugあたりでとまる > のどれでしょうか? > 2. ではないかと推測しているのですが。 その通りです。 CD-ROM内のシステムが見つけられず、簡単なコマンドしか使えないよという 2番の状態になります。ハングアップやリブートはいたしません。 From kaminmat @ cc.rim.or.jp Sat Dec 6 02:37:20 2003 From: kaminmat @ cc.rim.or.jp (Daisuke Kameda) Date: Sat, 06 Dec 2003 02:37:20 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: <47C52910-2745-11D8-A85F-000A956DA368@takemaru.com> References: <47C52910-2745-11D8-A85F-000A956DA368@takemaru.com> Message-ID: <20031206023720oOH=GT@cc.rim.or.jp> Daisuke @ JKUGと申します #最初のエセUSBサポートを作成した張本人です:) Koichiro Takemaru wrote: > 竹丸です、こんばんは。 > > 昨日今日とUSBのことについてと、1CD LinuxのUSB認識について > 勉強しています(^_^) > > > 実はそれまではUSB2.0のehciはinsmodしていないのですが、これに > > ehciを入れてからどうも安定しないようで、それとuhciとohciはどちらか > > 片方というのが定説なようで。今はどうかわかりませんが、対応Chip > > からしても理解できるところではあります。 > > なので、思い当たるフシというのは、ブートの時にはどちらか一つで > > insmodしたらどうかなと思っているんです。そう簡単ではないのですが。 > > USBの簡単な解説をいくつか読んでみましたところ、USBのドライバの関係 > から取りうる組み合わせは以下の5パターンのように思えました。 > > - uhci (USB1.1対応) > - ohci (USB1.1対応) > - ehci (USB2.0対応) > - uhci + ehci (USB1.1/2.0対応) > - ohci + ehci (USB1.1/2.0対応) > > というわけで、uhciとohciのドライバが同時に読み込まれてはいけない > 気がします。 なるほど。となると、今の方法では、 usb-uhci.o usb-ohci.o あたりを順番にinsmodしているだけなので あってはならない組み合わせになっているのかもしれません。 #私が作ったやつのままならばですが。 #ただ、順番は忘れてしまいました。 なぜこのような手段を取ったのかと言いますと、insmodでのモジュール読み込みでは、 ありえない組み合わせには起こらないと認識していたからなのですが。。 > 自動認識について UNIX USER の特集に参考になる*と思う*記事がありました。 > 2003/10月号の「オリジナル1CD Linux講座」という特集です。 > > ここでは lspci -v | grep UHCI して何か引っかかれば usb-uhciを、 > lspci -v | grep OHCI して引っかかれば usb-ohciをロードしており > ました。残念ながらこの特集で作られたシステムはKeyboardのためのUSB > サポートでUSB CD-ROMでの使用は考えられておりませんでしたが(^_^; lspciのスタティックなバイナリが作れれば、同じ方法が使えるかもしれません。 #insmodのスタティック版程度のサイズで済めば良いのだけど……。 > CD-ROM内のシステムが見つけられず、簡単なコマンドしか使えないよという > 2番の状態になります。ハングアップやリブートはいたしません。 lsmodは使えたはずなので、それでロードされているモジュールを 確認してみてください。何かヒントになることが見つかるかもしれません。 -- Daisuke Kameda From takemaru @ takemaru.com Sat Dec 6 08:06:16 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Sat, 6 Dec 2003 08:06:16 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: <000801c3bb2a$17d06620$0200a8c0@natureza> Message-ID: 竹丸です、おはようございます。 > なので、実験できれば幸いではありますが、ご無理せぬように。 いえいえ、友人らのドメインを預かっているだけなので(^_^) 早起きしまして MicroPC Geode にて実験してみました。 結果、NG。 MicroPC Edenと同様に > それと、お伺いするのを忘れていたのですが、起動しないということは > 1. ペンギンの絵もでてこない > 2. ペンギンの絵のあと、KNOPPIXが見つからないためにとまる。 > 3. ある程度ブートが進み、autoconfigのプログレスバーか、   >   hotplugあたりでとまる > のどれでしょうか? > 2. ではないかと推測しているのですが。 2番にて止まってしまいました。 knoppix usbcd knoppix usbcd=30 など試しています。 PCをもう一台持っていたので試そうと思ったのですが、あまりに古いのか BIOSにUSBデバイスからbootするような項目はありませんでした(^^;; From takemaru @ takemaru.com Sat Dec 6 08:27:57 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Sat, 6 Dec 2003 08:27:57 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: <20031206023720oOH=GT@cc.rim.or.jp> Message-ID: 竹丸です、おはようございます。 > Daisuke @ JKUGと申します > #最初のエセUSBサポートを作成した張本人です:) 初めまして。よろしくお願いします (^_^) >> というわけで、uhciとohciのドライバが同時に読み込まれてはいけない >> 気がします。 > > なるほど。となると、今の方法では、 > usb-uhci.o usb-ohci.o あたりを順番にinsmodしているだけなので > あってはならない組み合わせになっているのかもしれません。 すいません、文章的な解説といいますか用語解説の類いから類推してます。 ホワイトペーパ追ったり、実際に実験してみたわけではありません(^^;ので 私の*想像*では、とさせてください。 > なぜこのような手段を取ったのかと言いますと、insmodでのモジュール読み込みでは、 > ありえない組み合わせには起こらないと認識していたからなのですが。。 なるほど。 私は、他の実装で以下のような事をしているのは「きっと3つのモジュールを同時に insmodすることができないからにちがいない」と*想像* ^^; してました。 - uhci+ehciか、ohci+ehciか決めうち - 起動時のオプションでユーザにuhci,ohci,ehciを入力させる - 自動認識する これとて、実際に私が実験した結果ではないので(^_^;;; 類推とかそんな想像の 域を出ず弱いですが。 >> ここでは lspci -v | grep UHCI して何か引っかかれば usb-uhciを、 >> lspci -v | grep OHCI して引っかかれば usb-ohciをロードしており >> ました。残念ながらこの特集で作られたシステムはKeyboardのためのUSB >> サポートでUSB CD-ROMでの使用は考えられておりませんでしたが(^_^; > > lspciのスタティックなバイナリが作れれば、同じ方法が使えるかもしれません。 > #insmodのスタティック版程度のサイズで済めば良いのだけど……。 上記の特集では busyboxを使っていて、段取り部分はbusyboxのashにて 記述されておりました。 >> CD-ROM内のシステムが見つけられず、簡単なコマンドしか使えないよという >> 2番の状態になります。ハングアップやリブートはいたしません。 > > lsmodは使えたはずなので、それでロードされているモジュールを > 確認してみてください。何かヒントになることが見つかるかもしれません。 早速、試してみました。 MicroPC Eden/Geode とも、USB CD-ROMからのboot途中にペンギンの絵が出て file systemが見つからないというエラーで簡単shellに落ちたところで確かめ ています。 lsmodの結果は何も無し。あれれ(^_^;; uhci/ohciという以前に何もモジュールが読み込まれていないように見えます。 knoppix-V3.3-20030924-Exp-usb6-JPyak.isoというイメージを利用してい ますが、間違いないですよね。私が何かポカやってる(^_^;? MicroPC Eden/Geode共に USB1.1までの対応ですが、USB CD-ROMドライブ はUSB2.0対応のモデルというのが何か関係あるでしょうか・・。 lsmodの結果に何も表示されない(すぐにプロンプトがかえってきます)のが気に なります。 From kaminmat @ cc.rim.or.jp Sat Dec 6 16:24:43 2003 From: kaminmat @ cc.rim.or.jp (Daisuke Kameda) Date: Sat, 06 Dec 2003 16:24:43 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp> Daisuke @ JKUGです。 #ものすごく忙しいのに、現実逃避中:) Koichiro Takemaru wrote: > >> というわけで、uhciとohciのドライバが同時に読み込まれてはいけない > >> 気がします。 > > > > なるほど。となると、今の方法では、 > > usb-uhci.o usb-ohci.o あたりを順番にinsmodしているだけなので > > あってはならない組み合わせになっているのかもしれません。 > > すいません、文章的な解説といいますか用語解説の類いから類推してます。 > ホワイトペーパ追ったり、実際に実験してみたわけではありません(^^;ので > 私の*想像*では、とさせてください。 > > > なぜこのような手段を取ったのかと言いますと、insmodでのモジュール読み込みでは、 > > ありえない組み合わせには起こらないと認識していたからなのですが。。 > > なるほど。 > > 私は、他の実装で以下のような事をしているのは「きっと3つのモジュールを同時に > insmodすることができないからにちがいない」と*想像* ^^; してました。 > > - uhci+ehciか、ohci+ehciか決めうち > - 起動時のオプションでユーザにuhci,ohci,ehciを入力させる > - 自動認識する > > これとて、実際に私が実験した結果ではないので(^_^;;; 類推とかそんな想像の > 域を出ず弱いですが。 まあ、私の場合、sleepが必要だと判断したのは、Turboのインストーラのソースを 読んだからですし、insmodで勝手に不適切なものはロードされないだろうと判断した のは、自分のノートで試行錯誤したからですから、もっと不適切だったりします……。 >> - uhci+ehciか、ohci+ehciか決めうち >> - 起動時のオプションでユーザにuhci,ohci,ehciを入力させる >> - 自動認識する は調べていただいたわけですから、私のよりずっと根拠になります(w > >> ここでは lspci -v | grep UHCI して何か引っかかれば usb-uhciを、 > >> lspci -v | grep OHCI して引っかかれば usb-ohciをロードしており > >> ました。残念ながらこの特集で作られたシステムはKeyboardのためのUSB > >> サポートでUSB CD-ROMでの使用は考えられておりませんでしたが(^_^; > > > > lspciのスタティックなバイナリが作れれば、同じ方法が使えるかもしれません。 > > #insmodのスタティック版程度のサイズで済めば良いのだけど……。 > > 上記の特集では busyboxを使っていて、段取り部分はbusyboxのashにて > 記述されておりました。 私の知る限り、knoppixのminirootでもashをつかっていろいろやっているので、 「もしかして」と思って手元にある少し古いので試してみたのですが、 残念ながらlspciは使えませんでした。grepも。 #代わりに、sleepが使えるのに気づいたり・・・(泣 ashを置き換えるというのも、一つの手段かもしれないですねえ。 knoppixで使っているのが、どこ由来のものかにもよると思いますが。 > >> CD-ROM内のシステムが見つけられず、簡単なコマンドしか使えないよという > >> 2番の状態になります。ハングアップやリブートはいたしません。 > > > > lsmodは使えたはずなので、それでロードされているモジュールを > > 確認してみてください。何かヒントになることが見つかるかもしれません。 > > 早速、試してみました。 > MicroPC Eden/Geode とも、USB CD-ROMからのboot途中にペンギンの絵が出て > file systemが見つからないというエラーで簡単shellに落ちたところで確かめ > ています。 > > lsmodの結果は何も無し。あれれ(^_^;; > uhci/ohciという以前に何もモジュールが読み込まれていないように見えます。 そうですか。。 上記の試行錯誤の中で、その状態でinsmodしてUSBのモジュールをロードしてみた こともありますので、同じように試してみるというという手があります。 ただ、内臓のashでは ls すら使えないので、ディレクトリ構造等を 暗記していないと上手くいかないんですよね。 そこで、(ここまで書いた時点で)knoppix-V3.3-20030924-Exp-usb6-JPyak.isoを 持ってきて調べてみました。で、気になったのですが、usbcoreを insmodしてなくないですか?>Naturezaさん あと、USBのモジュールは、/modules/usb に存在しているようなので、 insmod -f /modules/usb/usbcore.o (←状況的に必須かな?) insmod -f /modules/usb/usb-uhci.o insmod -f /modules/usb/usb-storage.o などとやってみてください。 上手くいけば、mount -t iso9660 /dev/scd0 /cdrom などとやれば、マウントできるでしょう。 その後ブートするってことはできないと思いますけれども、 そこまでくれば、解決の糸口にはなるかと思います。 #insmodのusb-uhciのところについては、環境に合わせて試してください。 #mountの/dev/scd0 も同様。 -- Daisuke Kameda From natureza @ beige.plala.or.jp Sat Dec 6 23:37:32 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Sat, 6 Dec 2003 23:37:32 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp> Message-ID: <000401c3bc06$7b5130d0$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > Daisuke @ JKUGです。 > #ものすごく忙しいのに、現実逃避中:) > そこで、(ここまで書いた時点で)knoppix-V3.3-20030924-Exp-usb6-JPyak.isoを > 持ってきて調べてみました。で、気になったのですが、usbcoreを > insmodしてなくないですか?>Naturezaさん ぎょぇぇぇぇぇぇ! uhci.oになってる! おかしいな、boot.imgがisoとも違う(>_<) すぐ作り直します。 記述順も usbcore、usb-uhci、usb-ohci、ehci-hcd、usb-storage の順に。 原因はこれかな。 穴があったら入りたい(>_<) From natureza @ beige.plala.or.jp Sun Dec 7 03:14:37 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Sun, 7 Dec 2003 03:14:37 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp> Message-ID: <000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy お騒がせいたしました。ペコリ 取り合えず、usbcore、ehci-hcd、usb-storageで確認できました。 ただし、usb-floppyから起動して、usb-cdromを読み込んでいます。 また、sleepは60で行ないましたが、も少し短くてもOKだと思います。 defaultの5ではusb-storageからの返答が間に合いません。 環境によりますが。 今度はusb-uhci、usb-ohciを入れて試してみます。 From natureza @ beige.plala.or.jp Sun Dec 7 23:44:27 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Sun, 7 Dec 2003 23:44:27 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp> <000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza> Message-ID: <000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy USB2.0(ehci-hcd)、USB1.1(usb-uhci)でのUSB-CD起動を確認しました。 Daisukeさんのスクリプトのままでほぼ起動できます。 まれに環境によってはsleepの値(USBCD=遅延秒)を与える必要がありますが ほぼ10くらいで大丈夫だと思います。大多数はDefaultの5秒で十分に起動 するみたいです。 身近にohciの環境がないので、これのみテストできませんが、ehciとuhciが 混在していても起動できました。 Daisukeさんはじめ皆様には、大変お騒がせして申し訳ありませんでした。 原因は私が、usbcoreのところをuhci.oにしたままでimgを作ったためです。 竹丸さまにもご迷惑をおかけしました。 また、USB-CDからの起動を期待してお試しいただいた方々にも お詫び申し上げます。 尚、訂正したisoイメージ(20031119版)を作成中ですので暫くお待ち下さい。 この版からはbootオプション usbcdは与えなくとも済むようにしようと 思っています。defualtの usbcd=5 の状態で起動します。 (usb版の場合) 但し、非力なマシン(CDの読み込み等)では、この1119版はXの起動が 従来の2倍近くかかり、2分くらいかかります。 From kazuya @ cominitei.com Mon Dec 8 17:30:24 2003 From: kazuya @ cominitei.com (comini-k) Date: Mon, 8 Dec 2003 17:30:24 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?V2luZHBpeBskQiUkJXMbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJVclbCVDJTclZyVzGyhC?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp><000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza> <000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza> Message-ID: <008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2> はじめましてK.Iwaiと申します。 まずは非常に良いものを使わせていただきありがとうございます。 Windowsばかり使ってきた人間がKnoppixを使ってやってみたこと 感じたこと、疑問に思ったこと、要望などを率直に書いてみました。 一部メモを貼り付けただけの部分もあり、乱暴な表現や失礼な表現も あるとは思いますが、その辺は差し引いて見ていただければと思います。 長文になってしまいましたが、Windows使いの視点で見たKnoppixとして お役に立てば幸いです。 使ったバージョン:knoppix-V3.3-20030924-Windpix-JP.iso 使った人:パソコン暦は20年だがLinuxは初心者 WindowsではOOo,MySQL,Apache,PHPなど使用経験あり。 ハードウェア:自作PC(昨年までのメイン機) MB:GA−7ZX(KT133) CPU:Duron700 メモリ:512MB サウンド:オンボードAC97 ビデオ:GeForce4 MX440 キーボード:PS2 マウス:PS2(ホイール付) 環境 Win機がDHCPサーバとファイルサーバになっている数台で 構成されたネットワーク内。ドメインなし(ワークグループ) やってみたこと 1.ya-hdinstallでハードディスクにインストール。 HDDのサイズ10.2GB hda1:root 3.5GB ext2 hda2:作業用1 3.0GB ext2 hda3:swap 2.5GB swap hda4:作業用2 1.2GB FAT 作業用1は再構成用にと思って作ったが、 容量が足りなかった。作業用2はFATがあると何かと 便利かと思って作ったがあまり意味がなかった。 swapは大きすぎた。次回はroot4GB,swap1GB,作業用5GB ぐらいにしよう。 2.メイン機(WinXP)からVNCで使う為 ・'.bashrc'に alias vncs1='vncserver :1 -geometry 1136x800 -depth 16' alias vnck1='vncserver -kill :1' alias vncs2='vncserver :2 -geometry 1136x800 -depth 16' alias vnck2='vncserver -kill :2' を追加。(geometryはクライアントの解像度1152*864に合わせている) ・WIN機からsshでログオンしVNCサーバを起動、VNCビューワで以降の作業を行 う。 3.KonquerorでWEBブラウズ、kmailでメールの送受信 ・問題なし。 4.sambaでのファイル共有 A.Konquerorのアドレスバーに'smb://hoge/'と入れて、WIN機のフォルダを覗 く。 ・少しレスポンスが悪いような気がする。 B.WIN機からIEで/home/knoppix(共有名knoppix)を覗く。 ・漢字のファイル名があると参照できない。 5.GIMPでフォトレタッチ ・問題なし。 6.OOoを起動 VNCがOOoのメニューFontを通さない為かメニューの文字がほとんど読めない。 以降OOoは0xrfbserver経由で使用する。 データソースでMySQLを使おうとするが、ODBCが入っていないので使えない。 M.KamatakiさんがAISTのMLに投稿された内容に従ってMyODBCの ドライバをインストールしてみたが、'libodbc.so.1'が読み込めないと言われ て MySQLに接続できない。UNIXODBCをインストールすれば使えそうなのだが、 何をどうすればよいのかわからずに断念。 7.GCCでのコンパイル Kateで「Hello World」のソースを作成し、Kateのターミナルエミュレータか ら コンパイル・実行した。Kate一つでCの勉強には十分だ。 8.XineでAVIの再生 素のままでDivXが再生できる。すごい。 9.ゲーム Flozen-Bubbleにはまる。 10.再構成 作業フォルダとして/mnt/hda2を使用 ・ yakbuilder cdromcopy 問題なし ・ yakbuilder edit 問題発生。スクリプトの中にXから起動しているか コンソールから起動しているかを判断しようとしている部分で、 VNC経由だとXtermが起動できずに終了してしまう。 IF文をコメントアウトしてchrootするほうを残した。 # if [ $DISPLAY ]; then # $XTERM -e chroot $SOURCE_DIR # else chroot $SOURCE_DIR # fi ・ yakbuilder buildcloop 問題なし ・ yakbuilder buildiso 作業フォルダの容量が足りない為、ISOの出力先を/mnt/hda4に変更して実行 再構成後のCDから起動できることを確認 感想(かなり正直な感想) 1.ルック&フィール ・非常に洗練されたルック&フィール。 ・CDからWindpixとして起動したときも、HDDインストール後の KDE標準の外観も直感的でわかりやすい。 2.起動速度 ・CDからの起動時はCDから起動している思うと非常に早いと感じる。 ・HDD起動時は早いとは思わないが、再起動の必要がないので気にならない。 3.アプリケーション ・まず最初に思うのは広範囲のPCスペックを想定している ためだとは思うが、機能の重複するアプリが多すぎること。 ・オフィススイートと連携するデータベースがないこと。 ・POPサーバが見当たらない。 4.安定性 ・非常に安定して動作する。 ・稀にウィンドウがクローズできなくなることがある。 Windowsで言うところのタスクマネージャに相当するもの (KDEシステムガードか?)が欲しいです。 5.再構成 ・再構成が容易であってこその1CDLinuxだと思うので、 yakbuilderの存在は大きい。 6.ローカライズ ・十分なレベルだと思います。但し、Konquerorのヘルプから UNIXマニュアルページを見ると文字化けしているのが悲しいです。 7.全体 ・CD起動のLinuxとしても、初心者向けのDebianインストーラとしても 非常に良くできています。 疑問 1.誰が使うのか ・初めてPCを使う人? ありえない。WINに比べたら導入は困難。 ある程度わかっている人間がインストールとネットワーク、プリンタの 設定を行った後ならば初めての人にも渡せるかも。 ・教育分野でのクライアント? として考えるならカスタマイズすることを想定して パッケージをシンプルにしておいたほうが良いのでは? ・今までWINDOWSしか使ったことのない人? 一番ありそう。(自分はこれに該当する) 2.何につかうのか ・サーバ? ならばWEBMINは入っていてほしい。 ・クライアント? として使うのであればBINDやSQUIDまで入っているのは行き過ぎでは? ・何でもあり? であればDVD版が欲しい。 (CD1枚で全てをまかなうには容量が足りない,もしくはパッケージが多す ぎ) 3.どんなPCで使うのか? ・100Mhz、32MB 想定していないと思う ・300Mhz、64MB この辺を切り捨てると軽いウィンドウマネージャや 軽いブラウザを切り捨てられるのではないかと思う。 ・300Mhz、128MB このあたりからはswapを設定すればKDEやOOoも使えるようになるので いわゆる「最低スペック」をこのあたりにしたらどうだろう? ・500Mhz以上、256MB以上 スムースに使えるようになる。 このあたりが「推奨スペック」か? 要望(大きいのから小さいのまで) 1.OOoからデータベースを使いたい 是非DOBCドライバの収録をお願いします。 2.機能の重複するアプリの淘汰 選択肢が多いというのは良いことかもしれませんが、 メニューの複雑化、再構成に必要なHDD容量、HDDインストール時の容量などの 弊害のほうが気になります。 特に ・オフィススイート(KofficeとOOo) ・エディタ(多すぎ) ・WEBブラウザ(多すぎ) 個人的な要望ベースではGUIでOOo、Kedit、Kate、Konqueror コンソール用にエディタとブラウザを一種類で十分だと思います。 収録するパッケージについては一番意見がわかれると思われるところであり、 下手をすると宗教戦争に発展する可能性もあるので、あくまでも 個人的な意見ですが。 3.ya-hdinstall-ReadMe.txtに関して ・パーティション作成に関して ---------------------------------------------------------------- *また、予めパーティションcfdiskの操作方法についてWEBなどで調べておい て下さい。 インストール先領域とSWAP領域の2つの領域が最低必要です。インストール 先として3GB以上、 SWAP領域として1GB程度の領域を推奨します。 ---------------------------------------------------------------- のくだりに関しては ---------------------------------------------------------------- *また、予めパーティション操作ツールcfdiskの操作方法については Konquerorなどの ブラウザでアドレスに'man:/cfdisk'と入力しマニュアルページを参照する か、 WEBなどで調べておいて下さい。インストール先領域とSWAP領域の2つの領 域が 最低必要です。インストール先として3GB以上(再構成を行うのであれば7GB 以上)、 SWAP領域として1GB程度の領域を推奨します。 ---------------------------------------------------------------- となっているとわかり易いと思いました。 4.yakbuilderに関して ・yakbuilder editの他に例えばyakbuilder edit-guiとすると、Kpackageが 起動するなんていう仕組みがあればうれしいです。 以上 From kamataki @ m1.people.or.jp Mon Dec 8 23:07:12 2003 From: kamataki @ m1.people.or.jp (Masahisa Kamataki) Date: Mon, 08 Dec 2003 23:07:12 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?S05PUFBJWBskQiRIGyhCTXlT?= =?iso-2022-jp?b?UUw=?= In-Reply-To: <008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2> References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp> <000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza> <000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza> <008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2> Message-ID: <86y8tno12n.wl@netbsd.people.or.jp> M.Kamataki です。 ;; 呼ばれたような気がする :-p ということで、MySQLの件だけ。 At Mon, 8 Dec 2003 17:30:24 +0900, comini-k wrote: > 6.OOoを起動 > VNCがOOoのメニューFontを通さない為かメニューの文字がほとんど読めない。 > 以降OOoは0xrfbserver経由で使用する。 > データソースでMySQLを使おうとするが、ODBCが入っていないので使えない。 > M.KamatakiさんがAISTのMLに投稿された内容に従ってMyODBCの > ドライバをインストールしてみたが、'libodbc.so.1'が読み込めないと言われ > て > MySQLに接続できない。UNIXODBCをインストールすれば使えそうなのだが、 > 何をどうすればよいのかわからずに断念。 ハードディスクにインストールされているのなら、ルートになって、 # apt-get install unixodbc で、簡単にインストールできると思います。でも、yak版KNOPPIXには、入って いないみたいですね。(knoppix-v3.3-2003092-Exp-rev3-JPyak.isoで確認) さて、KNOPPIX ML で書いておいて何ですが、OOoのデータソース機能を使って、 MySQLと接続する際、ドライバとして選ぶなら、JDBCのほうがおすすめです。 実は、KNOPPIX ML のあと、OpenOffice.orgユーザー会のほうでやりとりがあ りまして、JDBCに軍配が上がったのでした。 なぜ、ODBC(MyODBC)がおすすめでなくなったかというと、データに英数字を扱 う分には問題がないんですが、日本語を扱うとOOoが不正終了してしまう確率 が高くなってしまいます。もし、K.Iwai さんがWindowsでODBC経由でMySQLと 接続されたことがあれば、経験されたことはないでしょうか。 これは、OOo内部の文字コードがUnicodeだからだと思ってます。ですから、 MySQLがUnicode 対応になるという来年(後半?)まで待たないといけないか、と あきらめていたんですが、JDBC経由であれば、うまくUnicodeを変換してくれ るみたいで、OOoが不正終了することはほぼなくなりました。 JDBCドライバは、 http://www.mysql.com/downloads/api-jdbc-stable.html にあります。WinとLinuxの区別はないので、まずはWinで試されるといいと思 います。解説は、OOo1.0ベースですが、 http://jp.sun.com/software/starsuite/6.0/docs/dbsetup.pdf が参考になります。なお、KNOPPIXで利用する際は、Win側のMySQLサーバでま ず試してください。これは簡単に接続できるはずです。難しいのは、KNOPPIX で起動させたMySQLサーバとの接続です。こちらは、/etc/mysql/my.cnfファイ ルを書き換えたりしないといけません。上述したようにOOoユーザー会ML での やりとり、 http://search.luky.org/oo/openoffice.2003/msg04672.html http://search.luky.org/oo/openoffice.2003/msg04680.html http://search.luky.org/oo/openoffice.2003/msg04681.html http://search.luky.org/oo/openoffice.2003/msg04686.html http://search.luky.org/oo/openoffice.2003/msg04687.html http://search.luky.org/oo/openoffice.2003/msg04689.html http://search.luky.org/oo/openoffice.2003/msg04690.html http://search.luky.org/oo/openoffice.2003/msg04691.html あたりをご覧ください。必要であれば、この前のやりとりも参考になるかもし れません。 では。 From natureza @ beige.plala.or.jp Tue Dec 9 00:10:13 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Tue, 9 Dec 2003 00:10:13 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFdpbmRwaXg=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJSQlcyVXJWwlQyU3JWclcxsoQg==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp><000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza><000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza> <008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2> Message-ID: <000c01c3bd9d$6117a300$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > はじめましてK.Iwaiと申します。 > まずは非常に良いものを使わせていただきありがとうございます。 はじめまして。 USB-CD起動でポカをしてしまい、萎んでいましたので、嬉しいです。 また、だぁれもお使いにはなってないかなと思ってたWindpixの感想をいただ きましてありがとうございます。 以下、貴重なご意見としてこれから前向きに取り込んで行きたいと思ってい ます。 ODBCの部分については、この後のKamatakiさんの詳細なレスがありますの で(Kamatakiさん毎度ありがとうございます)、ご参照願います。 yak-builderは非常に有効で簡単なリマスタリングツールだと思っています。 ya-hdinstall-READMEについては、早速修正させて頂きます。1119ベース版 の第一版はすでにテスト段階ですので、次版で取り込みます。 疑問点については、難しい問題もありますが、おっしゃるとおり、最低スペック として500MHz、256MB以上は必要と思われます。 用途とお使いになられる方の想定について、および収録パッケージについて が難しい点ですが、私の担当のyak版では、オリジナルのKNOPPIXをそのま ま日本語化することを念頭にしています。パッケージ削除は日本語化にあた って容量の点でやむを得ずに削除しているもの以外はオリジナルを尊重する やり方です。もう少しゆとりがあればパッケージ削除や追加版も可能だと思い ますが、本家のUpdateが結構頻繁なので追随に苦労することも一因です。 Windpix(多少パロディに近いですが)を作ったキッカケは、Desktopマシンとし てLinuxも結構イケルようになってきたので、今までWindowsになれた方、でも 使い道がInternetとOffice系アプリくらいという方が、慣れた操作環境で使える ようにと思ったことです。おっしゃる通り、プリンタの設定とか、ルータがない 環境では難しい側面がありますし、一番多く使われるであろう年賀状などの 作成にはフォントを含めてまだまだ及びません。 第一、フォント設定でのBoldやItalicなども、印刷では反映しないのが現状です。 でも、少しずつですが歩んでいると思います。私がKNOPPIXを始めて使った 時は、あっさりとハードウェアを認識できたのにビックリしました。 いずれにしましても、皆様のご意見とご協力を頂き、すこしずつですが より使いやすくなるように出来たら幸いです。 (但し、私の知識が追いつかない^_^;  ありがとうございました。お礼方々、ご報告まで。 追伸。 0924ベース版に比べて、1119版はXの起動時間が倍近くかかるようになってし まいましたが、もうすぐアップできると思いますので、またお試し下されば幸いで す。 From natureza @ beige.plala.or.jp Tue Dec 9 00:15:38 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Tue, 9 Dec 2003 00:15:38 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IEtOT1BQSVg=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEgbKEJNeVNRTA==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp><000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza><000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza><008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2> <86y8tno12n.wl@netbsd.people.or.jp> Message-ID: <000f01c3bd9e$231188e0$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > M.Kamataki です。 > ;; 呼ばれたような気がする :-p ということで、MySQLの件だけ。 いつも貴重な情報をありがとうございます。助かります。 ご教示頂いた、JDBCドライバですが、GPLライセンスだと思います ので、取り合えず収録は可能だと思います。 mysqlの設定が難しそう^_^;  なので、収録だけ。 って言うのでは意味ないのかな? From takemaru @ takemaru.com Tue Dec 9 00:17:31 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Tue, 9 Dec 2003 00:17:31 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp> Message-ID: 竹丸です、こんばんは。 週末は家を空けておりましたので返事が遅くなってしまいました。 すでに原因が見つかったようですが・・(^_^;; > そこで、(ここまで書いた時点で)knoppix-V3.3-20030924-Exp-usb6-JPyak.isoを > 持ってきて調べてみました。で、気になったのですが、usbcoreを > insmodしてなくないですか?>Naturezaさん > > あと、USBのモジュールは、/modules/usb に存在しているようなので、 > > insmod -f /modules/usb/usbcore.o (←状況的に必須かな?) > insmod -f /modules/usb/usb-uhci.o > insmod -f /modules/usb/usb-storage.o > などとやってみてください。 やってみました。 ともにコマンド実行成功。CD-ROMを認識してくれそうな雰囲気。 > 上手くいけば、mount -t iso9660 /dev/scd0 /cdrom > などとやれば、マウントできるでしょう。 > > その後ブートするってことはできないと思いますけれども、 > そこまでくれば、解決の糸口にはなるかと思います。 mount -t iso /dev/scd0 /mnt しましたところ kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k iso9960, error = 2 mount: No such device でした。 ご報告まで。 From takemaru @ takemaru.com Tue Dec 9 00:20:04 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Tue, 9 Dec 2003 00:20:04 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: <000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza> Message-ID: 竹丸です。 > 尚、訂正したisoイメージ(20031119版)を作成中ですので暫くお待ち下さい。 > この版からはbootオプション usbcdは与えなくとも済むようにしようと > 思っています。defualtの usbcd=5 の状態で起動します。 > (usb版の場合) > 但し、非力なマシン(CDの読み込み等)では、この1119版はXの起動が > 従来の2倍近くかかり、2分くらいかかります。 2、2分(^_^;; 新版楽しみにしています(^_^) From kaminmat @ cc.rim.or.jp Tue Dec 9 00:51:36 2003 From: kaminmat @ cc.rim.or.jp (Daisuke Kameda) Date: Tue, 9 Dec 2003 00:51:36 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: References: Message-ID: <200312090051.36249.kaminmat@cc.rim.or.jp> Daisukeです。 2003年 12月 9日 火曜日 00:17、Koichiro Takemaru さんは書きました: > > insmod -f /modules/usb/usbcore.o (←状況的に必須かな?) > > insmod -f /modules/usb/usb-uhci.o > > insmod -f /modules/usb/usb-storage.o > > などとやってみてください。 > > やってみました。 > ともにコマンド実行成功。CD-ROMを認識してくれそうな雰囲気。 おお、よかったです。 > > 上手くいけば、mount -t iso9660 /dev/scd0 /cdrom > > などとやれば、マウントできるでしょう。 > > > > その後ブートするってことはできないと思いますけれども、 > > そこまでくれば、解決の糸口にはなるかと思います。 > > mount -t iso /dev/scd0 /mnt しましたところ > > kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k iso9960, error = 2 > mount: No such device kmodのエラーはよく分からないのですが、 もしかして、/dev/scd0以外で見えているのかな? 起動スクリプト的には、USB-CDドライブが /dev/scd[0-9][0-9]?(0〜99) という名前で見えている場合には それをマウントしにいくはずなので、大丈夫だと思いますが、 "scd"ですら無い場合は失敗するかも……。 もし他にすでにインストールされているLinuxがありましたら、 そのUSB-CDドライブが、どういうデバイス名で見えているのか 確認していただきたいのですが、可能でしょうか? -- Daisuke Kameda From natureza @ beige.plala.or.jp Tue Dec 9 01:01:29 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Tue, 9 Dec 2003 01:01:29 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= References: Message-ID: <001401c3bda4$8a7c1620$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > 竹丸です、こんばんは。 この度は、私のポカでご迷惑をおかけいたしました。 > insmod -f /modules/usb/usbcore.o > insmod -f /modules/usb/usb-uhci.o > insmod -f /modules/usb/usb-storage.o この段階で Attached scsi CD-ROM sr0 〜 などと出ればOKです。 > mount -t iso /dev/scd0 /mnt しましたところ > kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k iso9960, error = 2 > mount: No such device mount -t iso9660 /dev/scd0 /mnt だと思います  mount: Read-only file system と出るハズで、これでOKです。 mount -t iso /dev/scd0 /mnt だと仰るとおりのメッセージが出ます。 もし、フロッピー、もしくはブート可能なUSBフロッピーをお持ちならば、 修正版boot.img をddコマンド等で作成し、そこから起動すれば 旧版のyak.isoでもブートできます。もっとも、別途、フロッピー作成 できる環境が必要ですが..........。また、BIOSでUSBフロッピーから起動 が出来ても、USBフロッピードライブ自体がブート可能でなければなり ません。あるUSBフロッピーはブートできませんでした。 もし、上記USBフロッピーをお持ちでしたら、sf.jpの方にでもアップできる と思います。 From takemaru @ takemaru.com Tue Dec 9 01:12:54 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Tue, 9 Dec 2003 01:12:54 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: <200312090051.36249.kaminmat@cc.rim.or.jp> Message-ID: <61639A59-2999-11D8-A49B-000A956DA368@takemaru.com> 竹丸です。 >> mount -t iso /dev/scd0 /mnt しましたところ >> >> kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k iso9960, error = 2 >> mount: No such device > > kmodのエラーはよく分からないのですが、 > もしかして、/dev/scd0以外で見えているのかな? きっと、/dev/scd0 で見えていると思います。 > もし他にすでにインストールされているLinuxがありましたら、 > そのUSB-CDドライブが、どういうデバイス名で見えているのか > 確認していただきたいのですが、可能でしょうか? RedHat9で確認した後で実験しました。 kudzuがfstabに/dev/cdromというデバイスを書くんですが、 これは/dev/scd0のエイリアスとなってました。 あ。そのHD内RedHat9からは mount -t iso9960 /dev/scd0 /mnt にて マウント可能でした。 From natureza @ beige.plala.or.jp Tue Dec 9 01:18:23 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Tue, 9 Dec 2003 01:18:23 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= References: Message-ID: <002b01c3bda6$e746bf20$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > mount -t iso /dev/scd0 /mnt しましたところ > kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k iso9960, error = 2 > mount: No such device > でした。 すいません、エラーメッセージからすると mount -t iso9660 ですよね。また早とちり。 kmodエラーメッセージが出てるということは/devはscd0で あっているのでしょうね。/dev/scd0が違う場合は いきなり mount: No such device とだけ出たような? From takemaru @ takemaru.com Tue Dec 9 01:22:04 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Tue, 9 Dec 2003 01:22:04 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: <001401c3bda4$8a7c1620$0200a8c0@natureza> Message-ID: 竹丸です。 > この段階で Attached scsi CD-ROM sr0 〜 > などと出ればOKです。 出てます(^_^) Attached scsi CD-ROM sr0 at scsi2, channel 0,id 0,lun 0 sr0: scsi-1 drive >> mount -t iso /dev/scd0 /mnt しましたところ >> kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k iso9960, error = 2 >> mount: No such device > > mount -t iso9660 /dev/scd0 /mnt だと思います >  mount: Read-only file system と出るハズで、これでOKです。 > mount -t iso /dev/scd0 /mnt だと仰るとおりのメッセージが出ます。 あっとすいません。写し間違いでした。 きちんと、mount -t iso9660 /dev/scd0 /mnt とやっておりました。 再度試してみても同じメッセージ。 kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k iso9960, error = 2 mount: No such device 確かに /sbin/modprobe というものはなさそうですが〜。 > もし、フロッピー、もしくはブート可能なUSBフロッピーをお持ちならば、 > 修正版boot.img をddコマンド等で作成し、そこから起動すれば > 旧版のyak.isoでもブートできます。もっとも、別途、フロッピー作成 > できる環境が必要ですが..........。また、BIOSでUSBフロッピーから起動 > が出来ても、USBフロッピードライブ自体がブート可能でなければなり > ません。あるUSBフロッピーはブートできませんでした。 > もし、上記USBフロッピーをお持ちでしたら、sf.jpの方にでもアップできる > と思います。 MicroPCにはFDがありません。USBでつなぐと言う方法もあるのですが、 手持ちに無いもので(^_^;; boot.img と 本体のイメージが別々にあれば、こちらでmkisofsして 試しますが、そのような形でどこかありますか? From takemaru @ takemaru.com Tue Dec 9 01:26:37 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Tue, 9 Dec 2003 01:26:37 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: <002b01c3bda6$e746bf20$0200a8c0@natureza> Message-ID: <4B80FFE7-299B-11D8-A49B-000A956DA368@takemaru.com> 竹丸です。 ああああぁ〜。ごめんなさい(^_^;; >> mount -t iso /dev/scd0 /mnt しましたところ >> kmod: failed to exec /sbin/modprobe -s -k iso9960, error = 2 >> mount: No such device >> でした。 > > すいません、エラーメッセージからすると > mount -t iso9660 ですよね。また早とちり。 私が気付いて当たり前のところでした(^^; 全然気付かずそのままtypo。 mount -t iso9660 /dev/scd0 /mnt mount: Read-only file system グッドです(^_^) From natureza @ beige.plala.or.jp Tue Dec 9 01:51:54 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Tue, 9 Dec 2003 01:51:54 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= References: <4B80FFE7-299B-11D8-A49B-000A956DA368@takemaru.com> Message-ID: <004401c3bdab$95f8e580$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > ああああぁ〜。ごめんなさい(^_^;; > 私が気付いて当たり前のところでした(^^; > 全然気付かずそのままtypo。 > > mount -t iso9660 /dev/scd0 /mnt > mount: Read-only file system > > グッドです(^_^) いえいえ、こちらこそ(^.^) でも良かった。 ということは、修正したboot.imgならば起動可能と思います。 というか、Attachedメッセージもmount:Read-onlyメッセージも 私の環境と全く同じですから(^.^) >boot.img と 本体のイメージが別々にあれば、こちらでmkisofsして >試しますが、そのような形でどこかありますか? boot.imgはイイのですが本体は巨大すぎて.........、sf.jpにはアップできません。 isoブートイメージ部分を取りかえることは可能なのですが、 RedHatを良く知らないもので...........。 修正版1119isoのX起動時間(Xだけでです)2分の件ですが、 それこそいろんなことを試しましたが、いずれも効果ありませんでした。 HDインストールしても従来と比べて断然遅いです。 From takemaru @ takemaru.com Tue Dec 9 02:05:32 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Tue, 9 Dec 2003 02:05:32 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: <004401c3bdab$95f8e580$0200a8c0@natureza> Message-ID: 竹丸です。 > ということは、修正したboot.imgならば起動可能と思います。 > というか、Attachedメッセージもmount:Read-onlyメッセージも > 私の環境と全く同じですから(^.^) おおおおっ。 >> boot.img と 本体のイメージが別々にあれば、こちらでmkisofsして >> 試しますが、そのような形でどこかありますか? > > boot.imgはイイのですが本体は巨大すぎて.........、sf.jpにはアップできません。 > isoブートイメージ部分を取りかえることは可能なのですが、 > RedHatを良く知らないもので...........。 boot.imgください、ください(^_^) 本体は、usb6のisoファイルをloopbackマウントして、新boot.imgと 一緒にmkisofsしますです。 From natureza @ beige.plala.or.jp Tue Dec 9 02:23:53 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Tue, 9 Dec 2003 02:23:53 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= References: Message-ID: <001a01c3bdb0$0d7f34c0$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy 今からすぐにsf.jpにアップします。 但し、手元にあるのが1119版boot.imgなのですが、 お使いの0924版とは、linuxrcには変化ないと思ったのですが 確認してからアップします。 アップしたらご連絡させていただきます。 From natureza @ beige.plala.or.jp Tue Dec 9 02:59:06 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Tue, 9 Dec 2003 02:59:06 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= References: Message-ID: <000401c3bdb4$f90df3f0$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy わわっ、linuxrcが微妙にちがう。 ですが、0924版で再作成おわり、テストしてます。 From natureza @ beige.plala.or.jp Tue Dec 9 03:36:36 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Tue, 9 Dec 2003 03:36:36 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= References: Message-ID: <000901c3bdba$3642f3b0$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy ただ今、アップ完了しました。 何故か、boot.imgのままでは出来ないのでboot-imgになってますので boot.imgにリネームしてお使い下さい。 場所は、knoppix V3.3 japanized iso の knoppix-V3.3-20030924-Exp-usb6-JPyak.isoにあります。 尚、1119-boot-imgもありますが、こちらはlinuxrcが少々異なります ので、予備ということで。 こちらでは、フロッピーにboot.imgをddして、そこからUSB-CDの knoppix-V3.3-20030924-Exp-usb6-JPyakを起動してテストしました。 これで起動できるハズなんですが。 もうハラハラドキドキなんで、ふとん被って寝ます(^.^) From natureza @ beige.plala.or.jp Tue Dec 9 04:12:23 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Tue, 9 Dec 2003 04:12:23 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= References: <000901c3bdba$3642f3b0$0200a8c0@natureza> Message-ID: <000801c3bdbf$35da2d80$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > 尚、1119-boot-imgもありますが、こちらはlinuxrcが少々異なります > ので、予備ということで。 大事なこと忘れてた。 これ(1119-bbot-imgのみ)、使わないで下さい。 cloopのVersionが違うので、cdromは認識できてもエラーになります。 From takemaru @ takemaru.com Tue Dec 9 07:35:40 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Tue, 9 Dec 2003 07:35:40 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: <000901c3bdba$3642f3b0$0200a8c0@natureza> Message-ID: 竹丸です、おはようございます。 こちら仙台界隈の今朝は雪がちらついています。今年の雪は遅いです。 よる遅くまで(朝早くまで?)ありがとうございました。 早速 本日中にCD-R焼いて試験してみます。 結果ご報告は、早ければ今晩夜中にさせていただきます(^_^) > これで起動できるハズなんですが。 > もうハラハラドキドキなんで、ふとん被って寝ます(^.^) 私もドキドキです〜。なんで、これから出勤します(^_^) From kazuya @ cominitei.com Tue Dec 9 21:58:06 2003 From: kazuya @ cominitei.com (comini-k) Date: Tue, 9 Dec 2003 21:58:06 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IEtOT1BQSVg=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEgbKEJNeVNRTA==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp><000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza><000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza><008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2><86y8tno12n.wl@netbsd.people.or.jp> <000f01c3bd9e$231188e0$0200a8c0@natureza> Message-ID: <01b801c3be54$174c42f0$9700a8c0@a2> K.Iwaiです。 > > M.Kamataki です。 > > ;; 呼ばれたような気がする :-p ということで、MySQLの件だけ。 とりあえず、j2reとJDBCドライバをインストールしてWindows側で起動しているMySQL に接続することができました。ありがとうございます。 日本語のテーブル名が文字化けしたりしていて妙なところもありますが、 これからKnoppix上のDBに接続すべく設定を行ってみます。 > ご教示頂いた、JDBCドライバですが、GPLライセンスだと思います > ので、取り合えず収録は可能だと思います。 > mysqlの設定が難しそう^_^;  なので、収録だけ。 > って言うのでは意味ないのかな? JDBCだけではなく、j2reなどのランタイムが必要ですが GPLライセンスではないと思います。(non-freeになっています) なのでCDから起動した時点で使えるようにするためにはODBC接続にするか、 j2reのインストーラを用意しておく必要がありそうですね。 MySQLの設定については、CD起動で継続的ホームディレクトリを使う場合と、 HDDにインストールしたときでは設定が違うので、無理に設定することはないと思い ます。 From takemaru @ takemaru.com Tue Dec 9 23:59:54 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Tue, 9 Dec 2003 23:59:54 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: Message-ID: <58D837E2-2A58-11D8-8C26-000A956DA368@takemaru.com> 竹丸です、こんばんは。 > よる遅くまで(朝早くまで?)ありがとうございました。 > 早速 本日中にCD-R焼いて試験してみます。 > 結果ご報告は、早ければ今晩夜中にさせていただきます(^_^) 早速先ほど試してみましたところ・・動きました(^_^)/ MicroPC Eden + USB CD-ROM よりbootいたしました。 が。いただいたboot.imgは従来版を以下の点が異なっておりました。 - boot時にグラフィック(背景)が表示されない - boot時に knoppix usbcd を指定するとfile system not found が出る。usbのドライバは読み込まれているようだがbootデバイスの 指定がよくない。「リターン」のみでデフォルトを選ぶとUSB CD-ROM から起動しました。 以下、isoイメージの再構成の仕方 必要なもの: - new boot.img - knoppix v3.3 usb6-JPyak CD-ROM または iso image file # mkdir /work/ya-knoppix # mount /mnt/cdrom (または mount -o loop ISOIMAGE.iso /mnt/cdrom) # cd /mnt/cdrom # pax -rw ./* /work/ya-knoppix # cp boot.img ./ya-knoppix/KNOPPIX # chmod 444 ./ya-knoppix/KNOPPIX/boot.img # mkisofs -r -J -T -v -V "knoppix v3.3 usb6-JPyak 20031209" \ -c KNOPPIX/boot.cat -b KNOPPIX/boot.img -o ya-knoppix.iso ./ya-knoppix 出来上がった ya-knoppix.iso を適当なツールでCD-Rに書き込む。 目の前で動いているとなんか感動です。どうもありがとうございました。 近いうちに MicroPC Geodeでも実験してみます。 From natureza @ beige.plala.or.jp Wed Dec 10 00:11:18 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Wed, 10 Dec 2003 00:11:18 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= References: <58D837E2-2A58-11D8-8C26-000A956DA368@takemaru.com> Message-ID: <000401c3be66$b22ef7b0$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > 早速先ほど試してみましたところ・・動きました(^_^)/ > MicroPC Eden + USB CD-ROM よりbootいたしました。 うわーい(^.^) > が。いただいたboot.imgは従来版を以下の点が異なっておりました。 ぎょっ! > - boot時にグラフィック(背景)が表示されない > - boot時に knoppix usbcd を指定するとfile system not found > が出る。usbのドライバは読み込まれているようだがbootデバイスの > 指定がよくない。「リターン」のみでデフォルトを選ぶとUSB CD-ROM > から起動しました。 背景については、テストしたマシンでbootのテキストが表示されない 現象があったので削除してます。 bootオプションを指定するのは面倒かと思い、defaultで usbcd=5 の 状態になるようにしたのですが、逆に与えると usbcd=0 になっちゃう のかな?調べてみます。 なにはともあれ、少し安心しました。 From takemaru @ takemaru.com Wed Dec 10 00:27:50 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Wed, 10 Dec 2003 00:27:50 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: <000401c3be66$b22ef7b0$0200a8c0@natureza> Message-ID: <3FB55FCF-2A5C-11D8-8C26-000A956DA368@takemaru.com> 竹丸です。 > 背景については、テストしたマシンでbootのテキストが表示されない > 現象があったので削除してます。 はーい。全然問題ないです。 > bootオプションを指定するのは面倒かと思い、defaultで usbcd=5 の > 状態になるようにしたのですが、逆に与えると usbcd=0 になっちゃう > のかな?調べてみます。 もう少し実験したら以下のようになってました。 - リターンのみ (デフォルト) → 起動しました - knoppix usbcd → 起動しました - knoppix usbcd=30 → Can't find KNOPPIX file system Looking for CDROM in のところに色々デバイス名が表示され、  最終的に /dev/hda1 で止まって、簡単shellに落ちてます。 > なにはともあれ、少し安心しました。 ありがとうございました。 ya-knoppixのMLでお手伝いしている旨 身の周りで話していると USB CD-ROMで起動できる版を欲しがっている人がおりました。 実は以前の版を使って、IPv6化の作業を行っていたらしいのですが、 手持ちにはUSB CD-ROMがないものの、USB CD-ROMでも起動できる 事をウリにしていたらしく・・(笑) 大学内でIPv6の実験をするための環境作りなのだそう。 そういった活用のされ方もしているようです。活用例のフィードバッ クもかねてご報告でした。 From natureza @ beige.plala.or.jp Wed Dec 10 01:02:50 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Wed, 10 Dec 2003 01:02:50 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= References: <3FB55FCF-2A5C-11D8-8C26-000A956DA368@takemaru.com> Message-ID: <000f01c3be6d$e5587c40$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > はーい。全然問題ないです。 > もう少し実験したら以下のようになってました。 > - リターンのみ (デフォルト) → 起動しました > > - knoppix usbcd → 起動しました > > - knoppix usbcd=30 → Can't find KNOPPIX file system > Looking for CDROM in のところに色々デバイス名が表示され、 >  最終的に /dev/hda1 で止まって、簡単shellに落ちてます。 うーん、継続して調べます。 > ありがとうございました。 > ya-knoppixのMLでお手伝いしている旨 身の周りで話していると > USB CD-ROMで起動できる版を欲しがっている人がおりました。 > 実は以前の版を使って、IPv6化の作業を行っていたらしいのですが、 > 手持ちにはUSB CD-ROMがないものの、USB CD-ROMでも起動できる > 事をウリにしていたらしく・・(笑) > 大学内でIPv6の実験をするための環境作りなのだそう。 > そういった活用のされ方もしているようです。活用例のフィードバッ > クもかねてご報告でした。 こちらこそ、ご協力ありがとうございます。 また、嬉しい報告ですぅ。 From takemaru @ takemaru.com Wed Dec 10 09:27:26 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Wed, 10 Dec 2003 09:27:26 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= In-Reply-To: <000f01c3be6d$e5587c40$0200a8c0@natureza> Message-ID: 竹丸です、おはようございます。 >> 大学内でIPv6の実験をするための環境作りなのだそう。 >> そういった活用のされ方もしているようです。活用例のフィードバッ >> クもかねてご報告でした。 > > こちらこそ、ご協力ありがとうございます。 > また、嬉しい報告ですぅ。 お粗末なページではありますが(^^; 以下のような感じで "yet another knoppix-jp"活動を紹介させていただきました(^_^) http://www.takemaru.com/microserver/ From natureza @ beige.plala.or.jp Wed Dec 10 18:57:53 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Wed, 10 Dec 2003 18:57:53 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IEtOT1BQSVg=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEgbKEJNeVNRTA==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp><000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza><000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza><008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2><86y8tno12n.wl@netbsd.people.or.jp><000f01c3bd9e$231188e0$0200a8c0@natureza> <01b801c3be54$174c42f0$9700a8c0@a2> Message-ID: <000601c3bf04$14475760$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > JDBCだけではなく、j2reなどのランタイムが必要ですが > GPLライセンスではないと思います。(non-freeになっています) > なのでCDから起動した時点で使えるようにするためにはODBC接続にするか、 > j2reのインストーラを用意しておく必要がありそうですね。 > MySQLの設定については、CD起動で継続的ホームディレクトリを使う場合と、 > HDDにインストールしたときでは設定が違うので、無理に設定することはないと思 い > ます。 j2reですか、きびしい。 ってことはJDBCだけでは意味がなくなっちゃうかな。 うーん。 From natureza @ beige.plala.or.jp Wed Dec 10 18:58:37 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Wed, 10 Dec 2003 18:58:37 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFVTQiBCb290IA==?= =?iso-2022-jp?b?GyRCSnM5cBsoQg==?= References: Message-ID: <000b01c3bf04$2e779870$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > お粗末なページではありますが(^^; 以下のような感じで > "yet another knoppix-jp"活動を紹介させていただきました(^_^) > http://www.takemaru.com/microserver/ 拝見しました。ありがとうございます。 From kazuya @ cominitei.com Thu Dec 11 20:05:13 2003 From: kazuya @ cominitei.com (comini-k) Date: Thu, 11 Dec 2003 20:05:13 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users #] =?iso-2022-jp?b?UmU6IEtOT1BQSVg=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEgbKEJNeVNRTA==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp><000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza><000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza><008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2><86y8tno12n.wl@netbsd.people.or.jp><000f01c3bd9e$231188e0$0200a8c0@natureza><01b801c3be54$174c42f0$9700a8c0@a2> <000601c3bf04$14475760$0200a8c0@natureza> Message-ID: <02d401c3bfd6$cf620540$9700a8c0@a2> K.Iwaiです。 何か良い方法がないかと考えていたのですが、 初心者が深く考えてもあまり意味がないので 晒します。 > j2reですか、きびしい。 > ってことはJDBCだけでは意味がなくなっちゃうかな。 > うーん。 > 選択肢としては  1.JDBCドライバのみ収録し、j2reはユーザーがインストールする。    (またはj2reのインストーラをつける)  2.UNIXODBCとMyODBCを収録し、日本語が安定して使えるのは    MySQLがUnicodeに対応したら。ということにする。  3.JDBCとUNIXODBC,MyODBCを収録し、安定して日本語を使いたい    ユーザーはj2reをインストールする。  4.何もしない。   といったところですが、 ODBCとJDBCは設定の難易度が違っている(JDBCのほうが簡単) という違いもあり、 例えば  A.UNIXODBCとMyODBCがインストールされているが、    odbc.iniが設定されていないいない状態  B.JDBCはインストールされているがj2reがない状態 Aの状態からodbc.iniを設定するよりもBの状態にj2reをインストール するほうが手間は少ないと思います。 よって、選択肢として1を推薦します。 そもそもOOoとデータベースの接続ができる (OOoをMySQLのフロントエンドとしてつかえる) ということに魅力を感じる人はどれぐらいいるのだろうか? 私自身はでOOoでMySQLのフォームを作れたりして非常に 便利だと思ったのですが。 From takemaru @ takemaru.com Fri Dec 12 08:16:40 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Fri, 12 Dec 2003 08:16:40 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 238] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFt5YS1rbm9wcGl4?= =?iso-2022-jp?b?LWpwLXVzZXJzICNdIFJlOiBVU0IgQm9vdCAbJEJKczlwGyhC?= In-Reply-To: <3FB55FCF-2A5C-11D8-8C26-000A956DA368@takemaru.com> Message-ID: <13445914-2C30-11D8-9B87-000A956DA368@takemaru.com> 竹丸です、おはようございます。 > ya-knoppixのMLでお手伝いしている旨 身の周りで話していると > USB CD-ROMで起動できる版を欲しがっている人がおりました。 > 実は以前の版を使って、IPv6化の作業を行っていたらしいのですが、 > 手持ちにはUSB CD-ROMがないものの、USB CD-ROMでも起動できる > 事をウリにしていたらしく・・(笑) 上記の方より連絡あり。 Geode機でもbootできたそうです。 これで uhci, ohci どちらでも動作確認がとれた事になりますね。 # 私もチャンスを見てGeode機で動作確認してみます。 ya-knoppixをIPv6化して、CD-ROMを一枚持ち歩くだけでIPv6使って のgnomemeetingがどこででもできるようになったのだとか。 IPv6を皆さんに使っていただくのに「何と何を準備して・・」という のが敷居が高いだろうということで環境丸ごとCD-ROMで渡すのだそう。 大学内においても「何と何を準備して・・」というより「このCD入れて」 の方が断然分かりやすいと。 「簡単Linux体験」「簡単デスクトップ環境」として利用される事の 多いknoppixですが、「環境丸ごと配布」系としての利用価値大ですね。 1CD-1機能といいますか、ゲーム機感覚(笑) 私も、ちびPCの開発環境まるごと配布系に使えないかと模索しております。 --- Koichiro Takemaru (竹丸広一郎) mailto:takemaru @ takemaru.com, cdmaone @ takemaru.com http://www.takemaru.com/ # Just running, Keep me running From natureza @ beige.plala.or.jp Fri Dec 12 21:17:58 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Fri, 12 Dec 2003 21:17:58 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 239] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFt5YS1rbm9wcGl4?= =?iso-2022-jp?b?LWpwLXVzZXJzICNdIFJlOiBLTk9QUElYGyRCJEgbKEJNeVNR?= =?iso-2022-jp?b?TA==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp><000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza><000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza><008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2><86y8tno12n.wl@netbsd.people.or.jp><000f01c3bd9e$231188e0$0200a8c0@natureza><01b801c3be54$174c42f0$9700a8c0@a2><000601c3bf04$14475760$0200a8c0@natureza> <02d401c3bfd6$cf620540$9700a8c0@a2> Message-ID: <000401c3c0a9$fa8a27b0$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > 何か良い方法がないかと考えていたのですが、 > 初心者が深く考えてもあまり意味がないので いえいえ、OpenOfficeを使いこなしていらっしゃるのを見ても タダものではない(^.^) すごく参考になります。 j2reはともかく、問題なのは、このJDBCをどこに置くかだと思います。 というのは、CDではOpenOfficeがユーザでsetup状態なのですが、 これをHDDインストールした場合、追加ユーザのことを考えて、 未setup状態になりますので、JDBCも消えちゃうことになります。 OpenOfficeのsetupを修正するのは避けたい(難しい)ので、 ここが考えどころになるかと。 ご推薦頂いたとおり、1 が良いと思いますので、そこで 一番手抜きな方法は、ReadMeかなんかでコピー方法を記述 するにとどめる方法です。 もっとも、CD版では初めからセットアップ状態で収録しておくと してもです。 ところで、ユーザknoppixのどのディレクトリに入れていらっしゃい ますか? From natureza @ beige.plala.or.jp Fri Dec 12 21:27:02 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Fri, 12 Dec 2003 21:27:02 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 240] =?iso-2022-jp?b?UmU6IFt5YS1rbm9wcGl4?= =?iso-2022-jp?b?LWpwLXVzZXJzICNdIFJlOiBVU0IgQm9vdCAbJEJKczlwGyhC?= References: <13445914-2C30-11D8-9B87-000A956DA368@takemaru.com> Message-ID: <000901c3c0ab$3ec2cbc0$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > 上記の方より連絡あり。 > Geode機でもbootできたそうです。 > これで uhci, ohci どちらでも動作確認がとれた事になりますね。 > # 私もチャンスを見てGeode機で動作確認してみます。 よろしくお願いいたします。 > ya-knoppixをIPv6化して、CD-ROMを一枚持ち歩くだけでIPv6使って > のgnomemeetingがどこででもできるようになったのだとか。 > IPv6を皆さんに使っていただくのに「何と何を準備して・・」という > のが敷居が高いだろうということで環境丸ごとCD-ROMで渡すのだそう。 > 大学内においても「何と何を準備して・・」というより「このCD入れて」 > の方が断然分かりやすいと。 > 「簡単Linux体験」「簡単デスクトップ環境」として利用される事の > 多いknoppixですが、「環境丸ごと配布」系としての利用価値大ですね。 > 1CD-1機能といいますか、ゲーム機感覚(笑) > 私も、ちびPCの開発環境まるごと配布系に使えないかと模索しております。 ぜひ、いろんな使い方をして頂きたいと思います。 お手伝いできれば幸いです。 このUSBブートについては、その後、つまりUSB-HDへインストールした場合 の対処などが残っています。 ブートが可能なBIOSのもとで、起動ドライブにUSB-HDDを選択できても HDDインストールした場合は今のya-hdinstallでは未対応ですから。 この箇所も直して行きたいと思ってます。 From kazuya @ cominitei.com Sat Dec 13 04:56:36 2003 From: kazuya @ cominitei.com (comini-k) Date: Sat, 13 Dec 2003 04:56:36 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 241] =?iso-2022-jp?b?UmU6IEtOT1BQSVg=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEgbKEJNeVNRTA==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp><000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza><000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza><008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2><86y8tno12n.wl@netbsd.people.or.jp><000f01c3bd9e$231188e0$0200a8c0@natureza><01b801c3be54$174c42f0$9700a8c0@a2><000601c3bf04$14475760$0200a8c0@natureza><02d401c3bfd6$cf620540$9700a8c0@a2> <000401c3c0a9$fa8a27b0$0200a8c0@natureza> Message-ID: <030801c3c0ea$1306f850$9700a8c0@a2> K.Iwaiです > j2reはともかく、問題なのは、このJDBCをどこに置くかだと思います。 > というのは、CDではOpenOfficeがユーザでsetup状態なのですが、 : : > もっとも、CD版では初めからセットアップ状態で収録しておくと > してもです。 > > ところで、ユーザknoppixのどのディレクトリに入れていらっしゃい > ますか? > /usr/shareに入れています。  mysql-connector-java-3.0.9-stable.tar.gzを解凍すると  mysql-connector-java-3.0.9-stableというフォルダが入っているので  それをそのまま/usr/shareにコピーする。  OOo側の設定は  「ツール」→「オプション」のセキュリティでclasspathに   /usr/share/mysql-connector-java-3.0.9-stable/mysql-connector-java-3.0.9-stab le-bin.jar   を追加する。 という状態で問題なく使えています。 (フォルダの名称からバージョンを削ったほうが良いような気はしますが) /usr/shareで正しいのかどうかは判りませんが (/usr/libのほうが正しいかも) /home/knoppixに入れるよりも追加ユーザの対応は楽だと思います。 From natureza @ beige.plala.or.jp Sun Dec 14 14:07:04 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Sun, 14 Dec 2003 14:07:04 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 242] =?iso-2022-jp?b?UmU6IEtOT1BQSVg=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEgbKEJNeVNRTA==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp><000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza><000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza><008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2><86y8tno12n.wl@netbsd.people.or.jp><000f01c3bd9e$231188e0$0200a8c0@natureza><01b801c3be54$174c42f0$9700a8c0@a2><000601c3bf04$14475760$0200a8c0@natureza><02d401c3bfd6$cf620540$9700a8c0@a2><000401c3c0a9$fa8a27b0$0200a8c0@natureza> <030801c3c0ea$1306f850$9700a8c0@a2> Message-ID: <000a01c3c200$1daf1d70$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > /usr/shareに入れています。 >  mysql-connector-java-3.0.9-stable.tar.gzを解凍すると >  mysql-connector-java-3.0.9-stableというフォルダが入っているので >  それをそのまま/usr/shareにコピーする。 >  OOo側の設定は >  「ツール」→「オプション」のセキュリティでclasspathに > /usr/share/mysql-connector-java-3.0.9-stable/mysql-connector-java-3.0.9-stab > le-bin.jar >   を追加する。 > という状態で問題なく使えています。 > (フォルダの名称からバージョンを削ったほうが良いような気はしますが) > /usr/shareで正しいのかどうかは判りませんが > (/usr/libのほうが正しいかも) > /home/knoppixに入れるよりも追加ユーザの対応は楽だと思います。 詳細ご報告、ありがとうございます。 なんかまたトンチンカンな質問しちゃったみたいですね。すいません。 おっしゃるとおりな感じで試作してみます。 PrivateやUnOfficialなdebパッケージを/usr/localに保存しています。 いずれにしても、KMenuのOpenOfficeにReadMeとかで説明する方法 を取ればわかりやすいですよね。 From takemaru @ takemaru.com Mon Dec 15 01:05:21 2003 From: takemaru @ takemaru.com (Koichiro Takemaru) Date: Mon, 15 Dec 2003 01:05:21 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 243] Re: [ya-knoppix-jp-users #] Re: USB Boot In-Reply-To: <000901c3c0ab$3ec2cbc0$0200a8c0@natureza> Message-ID: <51772995-2E4F-11D8-B271-000A956DA368@takemaru.com> 竹丸です、こんばんは。 今晩の実験。先日のEdenにつづいてGeodeにてboot試験。 結果 Geodeからでもbootに成功しました。 これで、uhci,ohci両方で起動したと言う事になりますね(^_^) グラフィック周りの自動認識ですが、EdenはOKですが、Geodeは NG。この辺は自由課題と言うところでしょう。 手元に Media GX のちびPCがありますので、これも後日boot 試験してみます(笑) > このUSBブートについては、その後、つまりUSB-HDへインストールした場合 > の対処などが残っています。 > ブートが可能なBIOSのもとで、起動ドライブにUSB-HDDを選択できても > HDDインストールした場合は今のya-hdinstallでは未対応ですから。 > この箇所も直して行きたいと思ってます。 昨日、内蔵HDにhdinstallしてみたり、yabuilderしてみたりしました。 これはすごいです。Debianの配布系としても嬉しい(^_^) --- Koichiro Takemaru (竹丸広一郎) mailto:takemaru @ takemaru.com, cdmaone @ takemaru.com http://www.takemaru.com/ # Just running, Keep me running From kazuya @ cominitei.com Mon Dec 15 02:00:11 2003 From: kazuya @ cominitei.com (comini-k) Date: Mon, 15 Dec 2003 02:00:11 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 244] =?iso-2022-jp?b?UmU6IEtOT1BQSVg=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEgbKEJNeVNRTA==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp><000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza><000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza><008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2><86y8tno12n.wl@netbsd.people.or.jp><000f01c3bd9e$231188e0$0200a8c0@natureza><01b801c3be54$174c42f0$9700a8c0@a2><000601c3bf04$14475760$0200a8c0@natureza><02d401c3bfd6$cf620540$9700a8c0@a2><000401c3c0a9$fa8a27b0$0200a8c0@natureza><030801c3c0ea$1306f850$9700a8c0@a2> <000a01c3c200$1daf1d70$0200a8c0@natureza> Message-ID: <007401c3c263$bf5e3940$9700a8c0@a2> K.Iwaiです > PrivateやUnOfficialなdebパッケージを/usr/localに保存しています。 > いずれにしても、KMenuのOpenOfficeにReadMeとかで説明する方法 > を取ればわかりやすいですよね。 > 下記の前提でReadMeの原案を書いてみました。 ・JDBCドライバは予め/usr/local/binに収録しておく ・j2reはCD起動時は/home/knoppixにインストールし、 HDD起動時は/usr/local/binにインストールする。 ・CD起動時はMySQLのデータベースは/home/knoppixに保存する。 MySQLの設定に関してはKamatakiさんがAISTのMLに投稿された内容を 参考にしています。 knoppix用PCの調子が悪くまだ検証できていませんが、 大体これでいけると思います。 問題点は  ・/etc/rc*.dにmysqlを追加する方法がわかりませんので   いい加減に書いてあります。   (私はいつもhd-install後SysV-Initエディタを使用しているので    コマンドラインで/etc/rc*.dに追加する方法がわかりません。)  ・CD起動時は最後にsaveconfigが必要?   (hd-install後の状態ばかり使用しているのでsaveconfigや 継続的ホームディレクトリのことがわかっていません。) といったところです。 --------- ココからテキスト -------------- yak-OOo-MySQL JDBC-connect SETUP このドキュメントはKnoppix(このCD)にあらかじめインストールされ ているOpenOffice.orgからMySQLをJDBC経由で操作するための手順です。 十分な検証が行なわれていないものであることを理解された上でご利用下さい。 また、このドキュメントはKnoppix上のMySQLに初期状態で存在している'test'という データベースとの接続を前提として記述されています。 データベースの作成などMySQL自体のマニュアルは http://www.mysql.gr.jp/jpdoc/ を参照願います。 新規に作成したデータベース、他のPC上のデータベース、MySQL以外のデータベース を 利用される場合はOOoのヘルプ「データソースを管理する」を参照願います。 1. CD起動時 A. 継続的ホームディレクトリにMySQLのデータベースを保存するために あらかじめ下記の作業が必要になります。 ・データディレクトリの作成 /var/lib/mysql以下をホームディレクトリにコピー 例 $ mkdir var $ mkdir var/lib $ mkdir var/lib/mysql $ sudo cp -rp /var/lib/mysql/* var/lib/mysql/ ・MySQL設定ファイルの変更 /etc/mysql/my.cnfに以下の変更を加える。 [mysqld]セクション a. datadir = /var/lib/mysql を datadir = /home/knoppix/var/lib/mysql に変更。 b. default-character-set=ujisを追加。 c. skip-networkingをコメントアウト。 [mysqldump]セクション a. default-character-set=ujisを追加。 [mysql]セクション a. default-character-set=ujisを追加。 ・MySQLの再起動 例 $ sudo /etc/init.d/mysql start B. http://java.sun.com/からj2reをホームディレクトリに ダウンロード、コンソールから実行する。 現時点での最新版はj2re-1_4_2_03-linux-i586.bin C. OOo側で「ツール」-「オプション」のセキュリティでClasspathに /usr/local/bin/mysql-connector-java/mysql-connector-java--stable-bi n.jar を追加する。 D. OOoで「ツール」-「データソース」でデータソースの設定ウィンドウを表示 し、 全般タブで ・データベースの種類:JDBC JDBCタブで ・JDBCドライバクラス:com.mysql.jdbc.Driver ・URL:mysql://localhost/test テーブルタブをクリックするとJAVA環境が無い旨が表示されるので 「手動で検索」し、/home/knoppix/j2reを選択。 OOoの再起動を促された場合は従う。  E. /etc/rc2.dと/etc/rc5.dに/etc/init.d/mysqlのエイリアスを作成しておくと    次回のknoppix起動時はMySQLが自動で起動します。 2. hd-install時 A. MySQLの設定 ・MySQL設定ファイルの変更 /etc/mysql/my.cnfに以下の変更を加える。 [mysqld] [mysqldump] [mysql]セクション default-character-set=ujisを追加。 [mysqld]セクション skip-networkingをコメントアウト。 ・MySQLの再起動 例 $ sudo /etc/init.d/mysql start B. http://java.sun.com/からj2reを/usr/local/binにダウンロード、 ルートコンソールから実行する。 C. OOo側で「ツール」-「オプション」のセキュリティでClasspathに /usr/local/bin/mysql-connector-java/mysql-connector-java--stable-bi n.jar を追加する。 D. OOoで「ツール」-「データソース」でデータソースの設定ウィンドウを表示 し、 全般タブで ・データベースの種類:JDBC JDBCタブで ・JDBCドライバクラス:com.mysql.jdbc.Driver ・URL:mysql://localhost/test テーブルタブをクリックするとJAVA環境が無い旨が表示されるので 「手動で検索」し、/usr/local/bin/j2reを選択。 OOoの再起動を促された場合は従う。  E. /etc/rc2.dと/etc/rc5.dに/etc/init.d/mysqlのエイリアスを作成しておくと    次回のknoppix起動時はMySQLが自動で起動します。 以上でOOoのデータソースからテーブル作成やフォームの作成が行えるようになりま す。 //sourceforge.jp/projects/ya-knoppix-jp ----------- ココまで -------------------- From natureza @ beige.plala.or.jp Mon Dec 15 22:30:28 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Mon, 15 Dec 2003 22:30:28 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 245] =?iso-2022-jp?b?UmU6IEtOT1BQSVg=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEgbKEJNeVNRTA==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp><000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza><000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza><008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2><86y8tno12n.wl@netbsd.people.or.jp><000f01c3bd9e$231188e0$0200a8c0@natureza><01b801c3be54$174c42f0$9700a8c0@a2><000601c3bf04$14475760$0200a8c0@natureza><02d401c3bfd6$cf620540$9700a8c0@a2><000401c3c0a9$fa8a27b0$0200a8c0@natureza><030801c3c0ea$1306f850$9700a8c0@a2><000a01c3c200$1daf1d70$0200a8c0@natureza> <007401c3c263$bf5e3940$9700a8c0@a2> Message-ID: <000401c3c30f$9a9e57a0$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > 下記の前提でReadMeの原案を書いてみました。 ありがとうございます。ODBCの方は、まるでうといので^_^; 助かります。jarのサイズとtarのサイズがわかりましたら お教えくださるとありがたいです。十分収録可能とは思いますが。 まずは試作ということで頑張ってみます。 Xの起動時間の件にハマってまして少しお時間を(^.^) From kamataki @ m1.people.or.jp Mon Dec 15 23:09:52 2003 From: kamataki @ m1.people.or.jp (Masahisa Kamataki) Date: Mon, 15 Dec 2003 23:09:52 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 246] =?iso-2022-jp?b?UmU6IEtOT1BQSVg=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEgbKEJNeVNRTA==?= In-Reply-To: <007401c3c263$bf5e3940$9700a8c0@a2> References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp> <000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza> <000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza> <008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2> <86y8tno12n.wl@netbsd.people.or.jp> <000f01c3bd9e$231188e0$0200a8c0@natureza> <01b801c3be54$174c42f0$9700a8c0@a2> <000601c3bf04$14475760$0200a8c0@natureza> <02d401c3bfd6$cf620540$9700a8c0@a2> <000401c3c0a9$fa8a27b0$0200a8c0@natureza> <030801c3c0ea$1306f850$9700a8c0@a2> <000a01c3c200$1daf1d70$0200a8c0@natureza> <007401c3c263$bf5e3940$9700a8c0@a2> Message-ID: <86k74yw4sv.wl@netbsd.people.or.jp> M.Kamataki です。 なかなかいいドキュメントです。でも気がついたところもあったりして。 At Mon, 15 Dec 2003 02:00:11 +0900, comini-k wrote: [snip...] > 問題点は >  ・/etc/rc*.dにmysqlを追加する方法がわかりませんので >   いい加減に書いてあります。 >   (私はいつもhd-install後SysV-Initエディタを使用しているので >    コマンドラインで/etc/rc*.dに追加する方法がわかりません。) Debian では、update-rc.d コマンドを使います。使い方はこんな感じ。 $ sudo update-rc.d mysql defaults Adding system startup for /etc/init.d/mysql ... /etc/rc0.d/K20mysql -> ../init.d/mysql /etc/rc1.d/K20mysql -> ../init.d/mysql /etc/rc6.d/K20mysql -> ../init.d/mysql /etc/rc2.d/S20mysql -> ../init.d/mysql /etc/rc3.d/S20mysql -> ../init.d/mysql /etc/rc4.d/S20mysql -> ../init.d/mysql /etc/rc5.d/S20mysql -> ../init.d/mysql >  ・CD起動時は最後にsaveconfigが必要? >   (hd-install後の状態ばかり使用しているのでsaveconfigや > 継続的ホームディレクトリのことがわかっていません。) 残念ながら saveconfig では保存できません。なぜならば、シンボリックリン クは保存されないからです。CD 起動の場合は、 $ sudo /etc/init.d/mysql start と書いてあるので、これでいいとは思います。まぁ、KDEなら上記のコマンド をシェルスクリプトにして、/home/knoppix/.kde/Autostart/ に置いておくと いう解もあります。というわけで、sudo が使える環境では何でもありです。 (ある意味危険ですので、書かない方がいいかも) > D. OOoで「ツール」-「データソース」でデータソースの設定ウィンドウを表示 > し、 > 全般タブで > ・データベースの種類:JDBC > JDBCタブで > ・JDBCドライバクラス:com.mysql.jdbc.Driver > ・URL:mysql://localhost/test OOo1.1.0が前提なので、 全般タブで ・データベースの種類:MySQL MySQLタブで ・コネクタ/j3を使用 ・MySQL JDBCドライバクラス:com.mysql.jdbc.Driver(デフォルト) ・URL:mysql://localhost:3306/test(ポート番号は省略可) ではどうでしょう。 > テーブルタブをクリックするとJAVA環境が無い旨が表示されるので > 「手動で検索」し、/home/knoppix/j2reを選択。 > OOoの再起動を促された場合は従う。 j2reをインストールしたら、/program/jvmsetup を使っ て、JAVA環境を登録しておけば、ここで聞かれずにすむと思います。 以下、同。 From kazuya @ cominitei.com Mon Dec 15 23:42:02 2003 From: kazuya @ cominitei.com (comini-k) Date: Mon, 15 Dec 2003 23:42:02 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 247] =?iso-2022-jp?b?UmU6IEtOT1BQSVg=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEgbKEJNeVNRTA==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp><000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza><000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza><008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2><86y8tno12n.wl@netbsd.people.or.jp><000f01c3bd9e$231188e0$0200a8c0@natureza><01b801c3be54$174c42f0$9700a8c0@a2><000601c3bf04$14475760$0200a8c0@natureza><02d401c3bfd6$cf620540$9700a8c0@a2><000401c3c0a9$fa8a27b0$0200a8c0@natureza><030801c3c0ea$1306f850$9700a8c0@a2><000a01c3c200$1daf1d70$0200a8c0@natureza><007401c3c263$bf5e3940$9700a8c0@a2> <000401c3c30f$9a9e57a0$0200a8c0@natureza> Message-ID: <002a01c3c319$9a782670$9700a8c0@a2> K.Iwaiです > 助かります。jarのサイズとtarのサイズがわかりましたら > お教えくださるとありがたいです。十分収録可能とは思いますが。 > まずは試作ということで頑張ってみます。 tarのサイズは2,355200Bytes jarのサイズは226,061Bytes です。 > Xの起動時間の件にハマってまして少しお時間を(^.^) こちらのテキストも現在検証中です。 VMware上でCD起動し、実際に書いてある通りに行っただけで 使えるかどうか検証してみましたが、すでに数点誤りがあったので、 訂正版を作成中です。 話はずれますが、 私はWindowsな人なのでコンソールコマンドがほとんど使えないため、 /etc以下のファイルの編集やパーミッション変更のために $su #konqueror& でルート権限でkonquerorを起動してGUIで/etc/mysql/my.confの コピーや編集をしたり、MySQLのデータディレクトリのパーミッション変更を したりしました。 konquerorってWindowsな人にはLinuxへの素晴らしい橋渡しだと 思いました。 From kazuya @ cominitei.com Mon Dec 15 23:49:13 2003 From: kazuya @ cominitei.com (comini-k) Date: Mon, 15 Dec 2003 23:49:13 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 248] =?iso-2022-jp?b?UmU6IEtOT1BQSVg=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEgbKEJNeVNRTA==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp><000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza><000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza><008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2><86y8tno12n.wl@netbsd.people.or.jp><000f01c3bd9e$231188e0$0200a8c0@natureza><01b801c3be54$174c42f0$9700a8c0@a2><000601c3bf04$14475760$0200a8c0@natureza><02d401c3bfd6$cf620540$9700a8c0@a2><000401c3c0a9$fa8a27b0$0200a8c0@natureza><030801c3c0ea$1306f850$9700a8c0@a2><000a01c3c200$1daf1d70$0200a8c0@natureza><007401c3c263$bf5e3940$9700a8c0@a2> <86k74yw4sv.wl@netbsd.people.or.jp> Message-ID: <003101c3c31a$9bb19b60$9700a8c0@a2> K.Iwai です。 > Debian では、update-rc.d コマンドを使います。使い方はこんな感じ。 : : > 全般タブで > ・データベースの種類:MySQL > MySQLタブで > ・コネクタ/j3を使用 > ・MySQL JDBCドライバクラス:com.mysql.jdbc.Driver(デフォルト) > ・URL:mysql://localhost:3306/test(ポート番号は省略可) > > ではどうでしょう。 : : > j2reをインストールしたら、/program/jvmsetup を使っ > て、JAVA環境を登録しておけば、ここで聞かれずにすむと思います。 毎度的確なアドバイスをありがとうございます。 他にも修正点がありますので、まとめてします。 From kazuya @ cominitei.com Tue Dec 16 05:36:41 2003 From: kazuya @ cominitei.com (comini-k) Date: Tue, 16 Dec 2003 05:36:41 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 249] =?iso-2022-jp?b?UmU6IEtOT1BQSVg=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEgbKEJNeVNRTA==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp><000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza><000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza><008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2><86y8tno12n.wl@netbsd.people.or.jp><000f01c3bd9e$231188e0$0200a8c0@natureza><01b801c3be54$174c42f0$9700a8c0@a2><000601c3bf04$14475760$0200a8c0@natureza><02d401c3bfd6$cf620540$9700a8c0@a2><000401c3c0a9$fa8a27b0$0200a8c0@natureza><030801c3c0ea$1306f850$9700a8c0@a2><000a01c3c200$1daf1d70$0200a8c0@natureza><007401c3c263$bf5e3940$9700a8c0@a2> <86k74yw4sv.wl@netbsd.people.or.jp> Message-ID: <006101c3c34b$2c3796f0$9700a8c0@a2> K.Iwaiです。 ReadMeの修正版を作成しました。 変更点は ・MySQLのマニュアルに関するリンク先の変更。 ・j2reの入手についてはOOo自身のドキュメントに記載されているので そちらを参照するように記述。 ・CD起動時var/lib/msqlを他のユーザから書き込み可能に しておかないと新規データベースの作成が行えないため、 パーミッションの変更を追加。 ・CD起動時のデータディレクトリのコピー元を/KNOPPIX/var/lib/mysqlに変更。 ・匿名ユーザからの特権設定の追加。 ・OOoデータソースの設定をJDBCからMySQLネイティブに変更。 ・MySQLの自動起動に関する記述の変更。 (sudoの使用に関して、特にCD起動の場合には使用しないと どうにもならないので一旦記載しました。) ・OOoへのJava環境の登録をjvmsetupを使用するように変更。 --------- ココからテキスト -------------- yak-OOo-MySQL JDBC-connect SETUP このドキュメントはKnoppix(このCD)にあらかじめインストールされ ているOpenOffice.orgからMySQLをJDBC経由で操作するための手順です。 十分な検証が行なわれていないものであることを理解された上でご利用下さい。 また、このドキュメントはKnoppix上のMySQLに初期状態で存在している 'test'というデータベースとの接続を前提として記述されています。 *データベースの作成などMySQL自体のマニュアルは http://www.softagency.co.jp/mysql/Manual/index.html を参照願います。 *新規に作成したデータベース、他のPC上のデータベース、MySQL以外のデータベースを 利用される場合はOOoのヘルプ「データソースを管理する」を参照願います。 *j2reの入手について不明な点がある場合は 「knoppixメニュー」-「OpenOffice.org1.1.0」-「InstGuide」の 「2.1.2 JavaVM」を参照願います。 1. CD起動時 A. 継続的ホームディレクトリにMySQLのデータベースを保存するために あらかじめ下記の作業が必要になります。 ・データディレクトリの作成 /var/lib/mysql以下をホームディレクトリにコピー 例 $ mkdir var $ mkdir var/lib $ mkdir var/lib/mysql $ chmod 777 var/lib/mysql $ sudo cp -rp /KNOPPIX/var/lib/mysql/* var/lib/mysql/ ・MySQL設定ファイルの変更 /etc/mysql/my.cnfに以下の変更を加える。 [mysqld]セクション a. datadir = /var/lib/mysql を datadir = /home/knoppix/var/lib/mysql に変更。 b. default-character-set=ujisを追加。 c. skip-networkingをコメントアウト。 [mysqldump]セクション a. default-character-set=ujisを追加。 [mysql]セクション a. default-character-set=ujisを追加。 ・MySQLの起動 例 $ sudo /etc/init.d/mysql start ・匿名ユーザによるアクセスの許可 $ mysql -uroot -p パスワードを聞かれるので空エンター mysql> grant all on *.* to ''@knoppix ; mysql> exit ※使用するデータベースが秘匿性のあるものの場合、 上記の操作は行わず、MySQLのマニュアルを読んで アクセス権の設定を行ってください。 B. http://java.sun.com/からj2reをホームディレクトリに ダウンロード、コンソールから実行する。 現時点での最新版はj2re-1_4_2_03-linux-i586.bin ・OOoのJavaランタイム環境をセットアップする $ /usr/lib/OpenOffice.org1.1.0/program/jvmsetup ダイアログが表示されたら、 「インストールされている Java Runtime 環境を使用する」 を選択して下さい。 C. OOo側で「ツール」-「オプション」のセキュリティでClasspathに /usr/local/bin/mysql-connector-java/mysql-connector-java--stable-bin.jar を追加する。 D. OOoで「ツール」-「データソース」でデータソースの設定ウィンドウを表示し、 全般タブで ・データベースの種類:MySQL MySQLタブで ・コネクタ/j3を使用 ・MySQL JDBCドライバクラス:com.mysql.jdbc.Driver(デフォルト) ・URL:mysql://localhost:3306/test(ポート番号は省略可) テーブルタブをクリックして、新規テーブルの作成が行えれば接続成功です。 E. デスクトップが標準のKDEならば 'sudo /etc/init.d/mysql start'を シェルスクリプトにして、/home/knoppix/.kde/Autostart/ に置いておくと 次回のknoppix起動時はMySQLが自動で起動します。 2. hd-install時 A. MySQLの設定 ・MySQL設定ファイルの変更 /etc/mysql/my.cnfに以下の変更を加える。 [mysqld] [mysqldump] [mysql]セクション default-character-set=ujisを追加。 [mysqld]セクション skip-networkingをコメントアウト。 ・MySQLの起動 例 $ sudo /etc/init.d/mysql start ・匿名ユーザによるアクセスの許可 $ mysql -uroot -p パスワードを聞かれるので空エンター mysql> grant all on *.* to ''@knoppix ; mysql> exit ※使用するデータベースが秘匿性のあるものの場合、 上記の操作は行わず、MySQLのマニュアルを読んで アクセス権の設定を行ってください。 B. http://java.sun.com/からj2reを/usr/local/binにダウンロード、 ルートコンソールから実行する。 ・OOoのJavaランタイム環境をセットアップする $ /usr/lib/OpenOffice.org1.1.0/program/jvmsetup ダイアログが表示されたら、 「インストールされている Java Runtime 環境を使用する」 を選択し、自動検出されない場合は「手動で検索」し、 /usr/local/bin/j2reを選択てください。 C. OOo側で「ツール」-「オプション」のセキュリティでClasspathに /usr/local/bin/mysql-connector-java/mysql-connector-java--stable-bin.jar を追加する。 D. OOoで「ツール」-「データソース」でデータソースの設定ウィンドウを表示し、 全般タブで ・データベースの種類:MySQL MySQLタブで ・コネクタ/j3を使用 ・MySQL JDBCドライバクラス:com.mysql.jdbc.Driver(デフォルト) ・URL:mysql://localhost:3306/test(ポート番号は省略可) テーブルタブをクリックして、新規テーブルの作成が行えれば接続成功です。 E. /etc/rc2.dと/etc/rc5.dに/etc/init.d/mysqlのシンボリックリンクを作成して おくと次回のknoppix起動時はMySQLが自動で起動します。 例 $ sudo update-rc.d mysql defaults 以上でOOoのデータソースからテーブル作成やフォームの作成が行えるようになりま す。 //sourceforge.jp/projects/ya-knoppix-jp ----------- ココまで -------------------- From natureza @ beige.plala.or.jp Tue Dec 16 23:31:18 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Tue, 16 Dec 2003 23:31:18 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 250] =?iso-2022-jp?b?UmU6IEtOT1BQSVg=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJEgbKEJNeVNRTA==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp><000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza><000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza><008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2><86y8tno12n.wl@netbsd.people.or.jp><000f01c3bd9e$231188e0$0200a8c0@natureza><01b801c3be54$174c42f0$9700a8c0@a2><000601c3bf04$14475760$0200a8c0@natureza><02d401c3bfd6$cf620540$9700a8c0@a2><000401c3c0a9$fa8a27b0$0200a8c0@natureza><030801c3c0ea$1306f850$9700a8c0@a2><000a01c3c200$1daf1d70$0200a8c0@natureza><007401c3c263$bf5e3940$9700a8c0@a2><86k74yw4sv.wl@netbsd.people.or.jp> <006101c3c34b$2c3796f0$9700a8c0@a2> Message-ID: <000801c3c3e1$44b8de50$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy K.Iwaiさん、Kamatakiさん、ありがとうございます。 KNOPPIX+OOoの使い道が、また広くなりましたね。 いずれにしても、みなさんのおかげです。 (USBブートの修正があるので、ちょっと遅れますが) マスタリング頑張ります。(^.^) tarが少しサイズがでかいですね。 もしかするとjarだけになるかも知れません。 From kazuya @ cominitei.com Wed Dec 17 01:47:32 2003 From: kazuya @ cominitei.com (comini-k) Date: Wed, 17 Dec 2003 01:47:32 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 251] =?iso-2022-jp?b?GyRCM0hEJTtSGyhCc3h3?= =?iso-2022-jp?b?LHN4bRskQiRLQlAkOSRrNFhPIklVJDEkSyREJCQkRhsoQg==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp><000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza><000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza><008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2><86y8tno12n.wl@netbsd.people.or.jp><000f01c3bd9e$231188e0$0200a8c0@natureza><01b801c3be54$174c42f0$9700a8c0@a2><000601c3bf04$14475760$0200a8c0@natureza><02d401c3bfd6$cf620540$9700a8c0@a2><000401c3c0a9$fa8a27b0$0200a8c0@natureza><030801c3c0ea$1306f850$9700a8c0@a2><000a01c3c200$1daf1d70$0200a8c0@natureza><007401c3c263$bf5e3940$9700a8c0@a2><86k74yw4sv.wl@netbsd.people.or.jp><006101c3c34b$2c3796f0$9700a8c0@a2> <000801c3c3e1$44b8de50$0200a8c0@natureza> Message-ID: <002f01c3c3f4$4d3dfb10$9700a8c0@a2> K.Iwaiです。 障害?報告です。 事象   1.拡張子sxw(OOoWriter)に対して     OOoWriterとOOoMathが関連付けられている。   2.拡張子sxm(OOoMath)に対して 関連付けされているアプリケーションがない。 確認されたバージョン   knoppix-V3.3-20030924-Windpix-JP.iso   knoppix-V3.2-20030606-OO1.1b2-kmidi-JPyak.iso 当方、いまや絶滅危惧種であるナローバンドな人なので 最新バージョンで確認できませんが、ご報告まで。 From natureza @ beige.plala.or.jp Wed Dec 17 02:09:18 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Wed, 17 Dec 2003 02:09:18 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 252] Re: [ya-knoppix-jp-users #] Re: USB Boot References: <51772995-2E4F-11D8-B271-000A956DA368@takemaru.com> Message-ID: <001001c3c3f7$57288e80$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > 今晩の実験。先日のEdenにつづいてGeodeにてboot試験。 > 結果 Geodeからでもbootに成功しました。 > これで、uhci,ohci両方で起動したと言う事になりますね(^_^) 嬉しいです。ohciな環境が身近にはないものですから。 > グラフィック周りの自動認識ですが、EdenはOKですが、Geodeは > NG。この辺は自由課題と言うところでしょう。 本家にお願いするしか^_^; > 手元に Media GX のちびPCがありますので、これも後日boot > 試験してみます(笑) よろしくお願いします > > このUSBブートについては、その後、つまりUSB-HDへインストールした場合 > > の対処などが残っています。 > > ブートが可能なBIOSのもとで、起動ドライブにUSB-HDDを選択できても > > HDDインストールした場合は今のya-hdinstallでは未対応ですから。 > > この箇所も直して行きたいと思ってます。 まずは、ALL-USBな環境、つまりKeyboardやMouseもUSBの環境で 動くようにするつもりです。 それと、usbcd=秒数 が効かない件は、ashのVersionが上がったためだと 思います。このashには組込みでsleepがあり、こちらは厳密に数字引数を 渡さないと0秒になるとのことでした。(Daisukeさんから教えていただきました) これの対応は完成しましたので、近日中にアップします。 しかしながら、ALL-USB対応にするには、hotplugが働くようにするか、または boot.imgの中でinsmodするかしなければなりません。boot.imgの巨大化を 防ぐために、autoconfigを弄りますので、新しいboot.imgだけでは USBなkeyboardやmouseは動作しません。 keyboadとmouseだけを動くようにするのならば1.4MBに収まりますが。 From natureza @ beige.plala.or.jp Wed Dec 17 22:37:29 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Wed, 17 Dec 2003 22:37:29 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 253] =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQjNIRCUbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCO1IbKEJzeHcsc3htGyRCJEtCUCQ5JGs0WE8iSVUbKEI=?= =?iso-2022-jp?b?GyRCJDEkSyREJCQkRhsoQg==?= References: <20031206162443GUwk#d@cc.rim.or.jp><000801c3bc24$cf1ec290$0200a8c0@natureza><000601c3bcd0$9d906010$0200a8c0@natureza><008101c3bd6a$34dfc890$9700a8c0@a2><86y8tno12n.wl@netbsd.people.or.jp><000f01c3bd9e$231188e0$0200a8c0@natureza><01b801c3be54$174c42f0$9700a8c0@a2><000601c3bf04$14475760$0200a8c0@natureza><02d401c3bfd6$cf620540$9700a8c0@a2><000401c3c0a9$fa8a27b0$0200a8c0@natureza><030801c3c0ea$1306f850$9700a8c0@a2><000a01c3c200$1daf1d70$0200a8c0@natureza><007401c3c263$bf5e3940$9700a8c0@a2><86k74yw4sv.wl@netbsd.people.or.jp><006101c3c34b$2c3796f0$9700a8c0@a2><000801c3c3e1$44b8de50$0200a8c0@natureza> <002f01c3c3f4$4d3dfb10$9700a8c0@a2> Message-ID: <000401c3c4a2$eb1b3240$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy > 障害?報告です。 > 事象 >   1.拡張子sxw(OOoWriter)に対して >     OOoWriterとOOoMathが関連付けられている。 >   2.拡張子sxm(OOoMath)に対して > 関連付けされているアプリケーションがない。 ご報告ありがとうございます。 うーん。iso版については直せるのですが(knoppixユーザのみ)、 HDDインストールした場合は、各ユーザー毎にワークステーション インストールが必要で、その場合、元に戻っちゃうような気が。 も少し検証してみますが。 From natureza @ beige.plala.or.jp Sun Dec 21 21:37:19 2003 From: natureza @ beige.plala.or.jp (Natureza) Date: Sun, 21 Dec 2003 21:37:19 +0900 Subject: [ya-knoppix-jp-users 254] Re: [ya-knoppix-jp-users #] Re: USB Boot References: <51772995-2E4F-11D8-B271-000A956DA368@takemaru.com> <001001c3c3f7$57288e80$0200a8c0@natureza> Message-ID: <000a01c3c7bf$2c6d08d0$0200a8c0@natureza> from K.Wonderboy sf.jpへ新しいUSB-CD用boot.imgをアップしました。 usbcd=秒数 が効かない件へのfix版です。 尚、少しギミック的ですが、USBなkeyboardやmouseでも動作すると思います。 テストではUSBキーボード、マウスとPS/2と混在でも動作しました。 また、1119版のアップが遅れてますので、1114版のExp-rev1に対応した USB-CD用boot.imgもアップしました。 1119版は、私的事情もあり、もう少し時間がかかります。 って、多分、そのうちKernel2.6版が出たりして^_^;