From kobayays @ gmail.com Tue Oct 14 00:03:53 2008 From: kobayays @ gmail.com (KOBAYASHI Yasuhiro) Date: Tue, 14 Oct 2008 00:03:53 +0900 Subject: [NTEmacsjp-users 94] Emacs-cvs-20081013-IME.patch update Message-ID: <4vk5cc8rl2.fsf@otsukakj.co.jp> こばやしです。 最新のCSV HEADに対するIMEパッチをアップしました。 font backendに対応した後、数ヶ月間使用していますが、何とか実 用になっていますので公開します。 Build方法は、cygwinのbashなどで $ ./configure.bat --with-gcc --enable-w32-ime --no-cygwin \ --cflags -DRECONVERSION --cflags -D_UNICODE \ --cflags -I/usr/local/include $ make bootstrap SHELL=bash # make install です。 ご利用ください。 -- KOBAYASHI Yasuhiro From yfb02119 @ nifty.com Sat Oct 18 22:36:56 2008 From: yfb02119 @ nifty.com (TAKAHASHI Yoshio) Date: Sat, 18 Oct 2008 22:36:56 +0900 Subject: [NTEmacsjp-users 95] Re: Emacs-cvs-20081013-IME.patch update In-Reply-To: <4vk5cc8rl2.fsf@otsukakj.co.jp> (KOBAYASHI Yasuhiro's message of "Tue, 14 Oct 2008 00:03:53 +0900") References: <4vk5cc8rl2.fsf@otsukakj.co.jp> Message-ID: <7zk5c6vxc7.fsf@yfb02119.nifty.com> > 最新のCSV HEADに対するIMEパッチをアップしました。 試してみました。漢字変換はうまく動いていますが、 ユーザ初期化ファイル(~/.emacs.d/init)が読み込まれませんでした。 ちょっと見てみたんですが、UNICODEの場合、 w32.c (lookup_account_sid)で設定されるunameはUCS2文字列なので、 英字ログオンユーザ名の場合、w32.cの956行目あたりの strcpy (dflt_passwd.pw_name, uname); ではpw_nameへユーザ名の最初の文字のみ設定される。 結果、user-real-login-nameが正しくないためのようです。 皆さんのところではうまく動いていますか? lookup_account_sid()の呼び出しの後で、WideCharToMultiByte()を使ってuname をACPへ変換して回避してみましたが、ACP文字とUCS2文字の区別をきちんとする 必要があるのかな? -- TAKAHASHI Yoshio